アスク本駒込保育園

東京メトロ南北線 本駒込駅、都営三田線 千石駅・白山駅から徒歩8分と3駅利用可能な認可保育園です。天気の良い日は年齢に合わせ近隣の様々な公園に出かけたっぷり身体を動かして遊びます。自園で調理した美味しい給食も大人気です。

1年目の先生にインタビュー!

こんにちは。今回はアスク本駒込保育園で働いている1年目の先生たちにインタビューをしてみました。

ちさと先生(1歳児クラス)
IMG_3652.JPG

あいか先生(0歳児クラス)
IMG_3649.JPG

1.なぜ保育士になろうと思ったのですか?また、入社したきっかけを教えてくださいください。

ちさと先生:小さいころから弟の世話をするのが好きで、将来の夢が保育士でした。入社したきっかけは、見学に伺った際に職場の雰囲気と先生同士の仲の良さを見て、この職場で楽しく働きたいと思ったからです。

あいか先生:私が保育士になろうと思ったきっかけは、自分が子どもの頃お世話になった先生の憧れと、親戚の子どもたちのお世話を経験して子どもと触れ合う楽しさから保育士になりたいと思うようになりました。アスクに入社したきっかけは、園見学と、インターンの1日保育体験をさせていただいた時、先生同士の仲がとても良く、楽しそうに働いている姿が印象的で私もここで働きたいと思ったからです。

2.実際に働いてみて大変な事と、良かったことを教えてください。

ちさと先生:実際に働いてみて、ただ優しくすることが寄り添うことではないと感じ、子どもに寄り添うことの難しさを痛感しています。クラスに入った時に子どもたちが笑顔で駆け寄ってきてくれる姿を見て癒される瞬間に、保育士になってよかったと感じます。

あいか先生:働いてみて大変だなと感じたことは、泣いてしまったときの援助です。0歳児を担当していてまだ言葉でのコミュニケーションが取れないので、どう伝えればいいか分からないときがあります。良かったことは、子どもたちが先生ー!と笑顔を見せて来てくれるところです。子どもたちの笑顔を見るだけで疲れが飛んでいきます。

3.アスク本駒込保育園の良い所を教えてください。

ちさと先生:先輩方が丁寧にご指導してくださる中で、わからないことや疑問に思ったことなどを言いやすい雰囲気と、先生方の仲の良さ、私のような新入社員への手厚いサポートがこの園の良いところだと思います。

あいか先生:職員同士がとても仲がよく、明るいところです。そのため相談事もしやすく、分からない事も優しく教えてくださるためとても充実した保育ができていま

4.保育士になりたい方に向けてのメッセージ

ちさと先生:これから毎日行くことになる職場の雰囲気は、いろんな園がある中で選ぶ基準としてとても大事なポイントになってくると思うので、自分が居心地良く働ける場所を見つけてください。

あいか先生:自分の保育観と合う保育園が見つかるように就活頑張ってください。就職したら一緒に保育士として頑張りましょう!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image