ブログ 「初めてのゴミ拾い活動」

お疲れ様です。
駕籠町小学校育成室の長澤です。
下記、ブログを作成しましたのでご対応の程よろしくお願い致します。
<初めてのゴミ拾い活動>
 6月3日曇り空の中、育成室に通う1~3年生の子ども達と初めてのゴミ拾い活動を行いました。ゴミを拾いに行ったのは駕籠町公園。駕籠町小学校の前にあり、普段から子どもたちがよく遊んでいる公園です。駕籠町小学校がお休みの日で、一日育成で登室していた児童の約半数の9名が参加してくれました。
 小さなビニール手袋を装着し、「スタート!」のかけ声で一斉に散らばり、ゴミ拾い開始。ベンチの周りや大きなびわの木の植え込みに駆け込み、早速「あったー!」の声が飛び交い、缶やペットボトルを高々と掲げ、嬉しそうな子供たち。飴玉の小さな袋や爪楊枝、落ちてペッチャンコになったびわの実を拾い「こんなのもあったよー!」と自慢げにゴミを見せ合っていました。
 30分程で45Lのゴミ袋がいっぱいになり、いつもはキレイに見える公園もこんなにゴミがあったんだね。。と達成感をにじませていました。
 こんな小さな行動によって自分たちの街を大切にする気持ちが養われ、さらには地球を守ることに繋がっていく…といつか気付いてくれることでしょう。いや、もう気付いているかもしれませんね。
IMG_3007.JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

Copyrighted Image