行事にむけて!
こんにちは!桂坂保育室です。
今回は行事に向けての取り組みを紹介します。
10月の初めに乳児は「親子ふれあい会」幼児は「運動会」が行われます。
1年間のテーマ『職業』にちなんだ出し物が色々出てきます。
0歳児は、ボール遊び・カラートンネル潜り・ハイハイ・マットや巧技台を使って遊んでいます。
ふれあい会に向けて、身体を動かして遊ぶ事を楽しんでいる子どもたちです。
1歳児は、リズム遊びが大好きな子どもたち、ふれあい会で行う『バスにのってゆられてる』『おおがたバス』『できるかな?』の音楽をかけるとノリノリでダンスをしています♪
2歳児は、「バスごっこ」の歌に合わせてダンスを楽しんでいます。「うしろの人眠ったー♪」のところでは、目をつむって眠る表情がとても可愛らしいです。
3歳児は、寿司職人になってパラバルーンに挑戦です。
ヘイ!ラッシャイ!!
4歳児は、キラキラ輝くダンサーになりきって鳴子を披露します。
5歳児は、
はちまきが決まっています!花火師になり力強い太鼓を披露します。
竹太鼓の竹は水戸黄門の徳川家直系の方から頂きました。
音色にも注目です♪
9月中旬に4、5歳児は、遠足で芋掘りへ行ってきました。
とても暑い日でしたが、大きなお芋が取れました!
後日、クッキングで『スイートポテト』を作りました♪
取れたお芋で全部作る事ができましたよ。