11月の子どものようす
早いもので、今年も残りひと月となりました。
冬支度の時期がやってきたと感じますが、子どもたちは元気いっぱい。寒さを吹き飛ばす準備はもうできているようです
さて、今月は「読書と芸術の秋!」を過ごしてきた子どもたちの様子をお届けします。
〈0歳児〉
少しずつ絵本に興味をもちはじめてきた子どもたち。絵を見て指をさしたり、保育者の真似をして「うーんっぱ!」「ぎゅっ」と身振りをしたりしながら楽しんでいます。だるまさんシリーズに続き、最近はホログラムを使用したキラキラの絵本が人気です。
〈1歳児〉
本を見るのが大好きなクラス。今月追加した絵本『たれてる』と『なんのサンドイッチ?』を読み聞かせしているうちに内容を覚えて「ナイスキャッチ」という掛け声や「うまのサンドイッチ」など声を出しながら見ています。
〈2歳児〉
発表会に向けて大型絵本で「おおきなカブ」を読みました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」のフレーズが大好きで、子どもたちも大きな声で応援しながら夢中になって見ています。
〈3歳児〉
発表会の練習が始まり、生活の中でも歌やセリフを口にする様子が見られるようになってきました。保育者の声掛けを合図に「せーの!」と息を合わせて発表の練習に励んでいます。
〈4歳児〉
発表会に向けて、帽子や大道具の製作を始めました。製作活動に取り組みながら「発表会、緊張するねぇ」「頑張って大きい声で言うね!」と楽しみにしています。
〈5歳児〉
発表会に向けて、劇ごっこを楽しんでいます。
セリフを覚えようと真剣に絵本を読んだり、子ども同士で教え合ったりしています。
長いセリフを覚えた友だちには「すごい!なんで覚えられたの?」と拍手を送り、一生懸命練習する姿があります。
毎月【絵本のへやに遊びにきませんか】【いっしょにあそぼう】のイベントを開催しています。参加募集中なので、ぜひ保育園に遊びに来てください!
◆◆◆