☆8月のかわまっこ☆
園見学を予定しております。
園見学の他、当園のオリジナルパンフレット等をご用意しておりますので、HPよりお気軽にお申込みください。
6月よりZoomによるオンライン園見学がスタートしました。
なかなか園に足を運ぶことが難しい・・・気軽に園の様子を見てみたい・・・
そんな保護者の皆さま!!アスク川間保育園のオンライン園見学にてお待ちしております。
詳細は園へお問合せください!TEL:04-7127-1515
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆お楽しみ会◆◆
8月3日(土)にきりん組でお楽しみ会がありました!
当日を心待ちにしていたきりん組さん♪
子どもたちの楽しむ様子をご覧ください☆
*スイカ割り*
はじめに、スイカ割りをしました!
「まーえ!まーえ!」、「みーぎ!みーぎ!」、「そこそこ!!!」とスイカの場所を伝える子どもたち。
お友達の声を頼りに、スイカの所まで行きました。
みんなで協力して、割れましたぁ~!!?
最後は、割れたスイカと一緒に写真を撮りました。
*水あそび*
スイカ割りの後は、水あそびをしました!
水鉄砲はペットボトルに絵を描いて自分で作りしました。
オリジナルの水鉄砲に水を入れて、お友達と水のかけ合いをしました!
「キャー!!!」、「冷たいよ!」と楽しそうです。
お外がとても暑かったので、冷たい水が気持ち良かったようです♪
*プラネタリウム*
室内に戻って来てからは、お部屋の電気を暗くしてプラネタリウムを見ました☆彡
子どもたちは床に寝転んで天井を見上げています!
*かわマック*
ご飯の時間になりました♪
子どもたちが楽しみにしていたかわマックです!!!
メニューは5歳児(きりん組さん)のリクエストで、チーズバーガー、ポテト、コーン、ジュース、ヨーグルトです。
袋を開けて「わぁ!!」と目をキラキラする5歳児(きりん組さん)☆
子どもたちの顔ぐらいあるハンバーガーを、大きな口を開けて嬉しそうに食べていました!!
*お土産*
最後は、一人ずつお土産をもらいました。
あみだくじで好きなところを選び、書いてある番号のお土産を受け取りました!
お楽しみ会がとても楽しかったようでお迎えに来た、お父さん、お母さんにお話ししていました。
◆◆今月のかわまっこ◆◆
*ひよこ組(0歳児)*
スズランテープで引っ張り合いっこ~☆
感触がおもしろいね~♪
こんなに歩けるようになったよ!!!
*りす組(1歳児)*
シールあそび楽しいね~!
赤、青、黄色いろんな色の風船があるね?
*うさぎ組(2歳児)*
初めてのクッキング~!エプロンとバンダナにドキドキです!!
完成~!おにぎりを作ったよ♪
*らいおん組(3歳児)*
どこに貼ろうかな~?
真剣に製作を行うらいおん組さんです!
*ぞう組(4歳児)*
一緒に遊ぼ!!なに作ってるの~?
はさみで上手に切れるようになったよ!
*きりん組(5歳児)*
味噌を試食☆
どんな匂いがするかな?
そのまま食べるとしょっぱいね…。
暑い日が続いていますが、毎日元気な川間保育園の子どもたちです?
◆◆お昼寝◆◆
入園してから4ヶ月経ってだいぶ安定してお昼寝ができるようになりました!
ぐっすりと眠っている子どもたちの様子をご覧ください。
0,1,2歳児クラスでは、SIDS(乳幼児突然死症候群)防ぐために、仰向けでお昼寝をしています。また、0歳児は5分に1回、1,2歳児は10分に1回、口と胸に手を当てて呼吸と心音のチェックを行っています。
眠りが深くなると、呼吸が浅くなり、呼吸を忘れてしまうことがある為、眠りが深くなりすぎないように体に触れて覚醒を促すようにしています。
SIDS はうつぶせ寝が原因の1つとしてある為、保育園では横向き寝やうつぶせ寝になってしまったときは、仰向けに戻すようにしています。
3.4.5歳児は30分に1回午睡チェックを行っています。
3,4,5歳児クラスは顔が出ている状態であれば、横向き寝やうつぶせ寝でお昼寝していますが、3,4,5歳児クラスでもSIDSが起こる可能性がある為、気を付けて見ています。
お家でも乳幼児突然死症候群(SIDS)にならないように仰向け寝を心掛けましょう!!
来月もたくさんのイベントを企画しております。
詳しい情報を知りたい方や参加の方は、04-7127-1515 保育園までお電話下さい。