秋晴れの運動会!
こんにちは!アスク木曽西保育園です。
今週に入ってから急に寒さが増して、本格的に冬が訪れました。
さて、10月は運動会がありました。8月から各クラス運動会に向けて活動を行ってきました。
土曜日はあいにくの雨で平日の開催となってしまいましたが…その日は暑いくらいの快晴の下、無事運動会を行う事ができました!
運動会では、乳児クラスと幼児クラスで時間を分け2部制で行いました。年長クラスの子どもだちはどちらの部にも参加し、総合司会やプラカードを持ち列の先頭に立ち誘導したり、みんなの前で準備体操のお手本も頑張りました。
かわいい準備体操をした後は、乳児クラスさんのかけっこです。お名前を呼ばれたら、元気良く「はいっ!」とお返事をして、よ~いどんっ!みんな練習の成果が出て、ゴールで待つ家族の元まで走りきれました。
最初のクラスは年長さんです。「パラバルーン」と呼ばれる円盤のような大きな布をクラス全員で持ち、タイミングを合わせて上下左右に動かす事で様々な形に変化します。音楽に合わせ息も合わせ、難しい技も見事成功しました!
1歳児クラスははじめての運動会。緊張した様子でちょっぴり涙もありましたが、「ぼくたちぶとう」を家族と一緒にぶどうになりきってかわいく元気いっぱい踊りました。
2歳児クラスは怪獣の衣装を着て「やんちゃ怪獣どっかーん」を家族と一緒に踊りました。もう2歳だもん!との事で振り付けは完璧。かわいくて、やんちゃでカラフルな怪獣達が見られました。
1.2歳の親子競技では、1歳児はバスに乗ってみかんをゲットし、2歳児は消防車に乗って消火活動。最後は家族に高く抱っこをしてもらって見事ミッションを達成出来ました。出来る事が沢山ふえたんだよ!大きくなったよって事を競技を通して、保護者の方も実感して頂けたのではないでしょうか。
2部ではいよいよ3歳児~5歳児クラスの出番です。かけっこから始まりましたが、みんな足が速い、速い!あっという間にゴールでしたね!3歳児は「小さなヒーロー」を披露してくれました。名前入りの黒いマントをひるがえし、敵をパンチとキックと大きな声で歌で倒す姿はまるでヒーローでした。
4歳児クラスは「Mela!」に合わせて息の揃った振り付けが少し難しいダンスを披露です。曲のラストの方で名前を呼ばれたら1人ずつ立ち上がりキメポーズを見せてくれました。息の揃った年中さんのダンスで、他の子ども達もみんな踊りだしていました。
親子競技ではでかぱん競争と、玉入れを行いました。家族と一緒に行う競技中の子ども達はみんな大はしゃぎでしたよ。
保護者競技は綱引きです。各クラスのパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんも本気でしたね!かっこよい保護者の方の姿に、「頑張って~!」と大声で応援!保護者の方も先生も子ども達も大盛り上がりな競技でした。5歳児クラスは保育園最後の運動会。鳴子を使用し、自分たちで染めたTシャツを着て披露した「よさこいエイサー琉球」です。練習を始めた頃は振り付けが揃わなかったり、途中の組体操の個人競技や移動が難しく何度も練習を重ねました。本番は鳴子の音もダンスも揃いましたね。組体操もばっちり決める事ができました!!拍手喝采でした。
最後はメダルとプレゼントを貰って、にこにこと誇らしげにしていました。感動する場面が沢山あった素晴らしい運動会でした。運動会を通して、みんなで1つのことを成し遂げる達成感、協力する事で勝てた時の喜び、、、何か一つでも感じ取ってもらえたらなあと思います。また、アスク木曽西保育園では第2第4木曜日に保育園に通っていないお子さんを対象とした「ぴよっこくらぶ」を開催しています。保育園のお友だちと遊んだり、製作をしたり…楽しいプログラムとなっております。
【12月日程】
12日(木) クリスマス製作~クリスマスならではの製作を楽しもう~
20日(金) お誕生日会~在園児のお友だちと一緒にお祝いをしよう~
25日(水) クリスマス会~クリスマス会に参加してクリスマスの雰囲気を楽しもう~
26日(木) お正月製作~お正月製作を楽しもう~
ご予約はお電話にてお持ちしています!ぜひご参加ください!