アスクみのわ保育園

日吉駅から徒歩10分弱、綱島街道からすぐの場所にある認可保育園です。園庭や近くの公園で身体を思いきり動かして遊んだり、室内では手指を使った製作に取り組んだり、笑ったり泣いたり元気いっぱいに過ごしています。たくさんの人と出会う中で、自分もお友だちも大切にしながら大きくなってほしいと願っています。

5月の様子

こんにちは!アスクみのわ保育園です。
『元気いっぱい笑顔の子』『自分もおともだちも大切にする子』を保育園の目標に掲げ、子どもたちの主体性を重んじながら、日々保育に取り組んでいます。
~今月は5月の様子をお伝えします~
にじ組(0歳児)
入園して1か月が過ぎ、すっかり園での生活にも慣れてきた子どもたち。お天気の良い日は周辺に散歩にでかけました。保育者にも慣れ、笑顔もたくさん見られるようになってきました。

IMG_4793.JPG
IMG_4824.JPG

お部屋ではマットを使用して山を作ると、ハイハイやずりばいで登ったり下りたりと、たくさん身体を動かして遊んでいました。どんどん動ける範囲が広がってきて、動きが活発になってきた子どもたちです!
IMG_8056.JPG
ゆき組(1歳児)
外遊びが好きなゆき組さん、走り回って元気いっぱい!
砂場、コンビーカー、ぞうさん滑り台、個々で遊びながらも、お友だちとの関わりが増えてきました。
IMG_5047.JPG
リトミックや体操、英語教室などにも楽しく参加しています。
IMG_8857.JPG
リトミックのマラカスがお気に入りです。
IMG_5569.JPG
ほし組(2歳児)
こいのぼり会。
自分たちで製作したこいのぼりを紹介しました。
保育者が作った兜を↓↓かぶってパシャリ。似合う?かわいいよ。
IMG_8001.JPG
雨の日も元気に遊んでいます。
お部屋でサーキット遊び。
トンネルをくぐって遊びました。が、いつの間にかテントのようにみんなくつろいでいました。
IMG_5162.JPG
平均台にまたがり、手の力で慎重に前に進んでいきます。
IMG_4905.JPG
つき組(3歳児)
最近室内でゲーム遊びを行う子どもたち!お尻歩きで行う鬼ごっこでは、テーブルや棚を障害物にして、迷路のように逃げるのを楽しんでいます。鬼役が追いかけてくるたびに「ぎゃー!!」と声を上げて逃げ回っています。
IMG_5256.JPG
IMG_5254.JPG
そら組(4歳児)
そらぐみになり初めてクッキングをしました。クッキングを通して日本の伝統文化を知れたらと思っています。今月はこいのぼりをテーマにクッキーを作りました!
IMG_4851.JPG
雨上がりに泥遊びもしました。
IMG_5540.JPG
製作では、絵の具とクレヨンのはじき絵をして、不思議そうにしながらも楽しんでいました!
IMG_7948.JPG
ひかり組(5歳児)
5月は年長さんになって初めてのクッキングがありました!今年は世界をテーマにして進めていきます。今月はイギリスのお菓子、スコーンを作りました。
層ができるように生地を畳んでは伸ばして、畳んでは伸ばしてを繰り返しました。
最後はスケッパーで三角にきって調理さんに焼いてもらい完成です♪
いちごジャムをつけて食べました。自分たちで作ったスコーン、みんな美味しそうに食べていましたよ♪
IMG_5747.JPG
IMG_5756.JPG
IMG_5768.JPG

アスクみのわ保育園では、園見学を受け付けています。ホームページに概要がありますのでご応募お待ちしています。また園庭開放を行っておりますので、ぜひあそびにきてくださいね!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image