6月の様子
こんにちは!アスクみのわ保育園です。
『元気いっぱい笑顔の子』『自分もおともだちも大切にする子』を保育園の目標に掲げ、子どもたちの主体性を重んじながら、日々保育に取り組んでいます。
~今月は5月の様子をお伝えします~
にじ組(0歳児)
動きが活発になってきたにじ組の子どもたち。天気の良い日は散歩へ出かけて草木や花、虫を見たり公園で遊んだりしました。
地面が気になるようで、覗き込んで見ています。
園庭では道具を用いて砂遊びをしました。砂の感触に初めは驚いていましたが、少しずつ慣れてきて砂の感触を楽しんだり保育者が道具を用いて遊ぶ様子をじーっと見たりしていました。
離乳食も上手にもぐもぐして、楽しく食べました!気温が高くなっていますが、7月も元気に遊んで過ごしていきたいと思います♪
ゆき組(1歳児)
今月は様々な製作活動をしました。
一つ目は「かたつむり」
かたつむりの歌を口ずさみながら製作する子がいたり、
おそるおそる綿棒に触る子もいたりなど保育者と一緒に綿棒スタンプを楽しみました。
2つ目は「あじさい」
散歩の際、沢山のあじさいに出会った子どもたち。
いろんな型のスタンプをして、あじさいの模様をつくりました。
3つ目は、「七夕製作」
新聞紙スタンプで織姫と彦星の服の模様をつくりました。
7月も暑さに負けず、色んな活動をして楽しく過ごしていきたいです♪
ほし組(2歳児)
外で遊ぶのが大好きなほし組さん。今月からは泥遊びも始まり、お顔を真っ赤にしながら泥の感触を楽しんでいました。
また傘の製作や七夕・夏祭りに向けての製作も行い、お友だちとおしゃべりしながら意欲的に取り組んでいました。
英語で絵合わせゲームをしました。見事正解でハイタッチしています。
にじみ絵にも挑戦しました。霧吹きを使って上手に水を掛け、2色の絵の具でグラデーションを作っていました。
収穫したじゃがいもを見て触っていました。
つき組(3歳児)
6月は夏祭りに向けてうちわ製作をしました!
好きなヨーヨーの色と絵の具の色を選んで、ビー玉転がしをしながら色塗りをする子どもたち。
初めての技法だったため「うまくできないよ~」と苦戦する様子も見られましたが、保育者と一緒にやってみると
コツをつかみ、途中からはおしゃべりもせずとても集中し黙々と取り組む子どもたちでした。
最後はクレヨンで自由にお絵かきをして一人ひとりオリジナルのうちわのデザインが完成しました!
そら組(4歳児)
今月は泥んこ遊び、七夕と季節の製作、じゃがいも堀り、クッキングをしました!大好きな泥んこ遊びがたくさんできて、とても楽しそうです!
こんな大きなじゃがいももゲットしました♪
クッキングではコロッケ作りに挑戦しました。難しかったですが、最後まで頑張りました!
ひかり組(5歳児)
6月は夏祭りで使うおみこしの製作をしました!
昨年の年長をみておみこしを楽しみにしていたので、製作中も完成するのを楽しみに作っていました!
浴衣は滲み絵、花火はちぎり絵で作りました♪
花火はおみこしが崩れないように慎重に貼っていましたよ!
浴衣は製作工程がたくさんありましたがいろいろな道具を使い一生懸命作っていました♪
クレヨンで描いた絵が綺麗にはじけてました♪
これから暑くなりますが、体調に気を付け元気に過ごしていきたいと思います。
アスクみのわ保育園では、園見学を受け付けています。
7月は、夏祭りや離乳食講座なども開催しています。
ホームページまたは園舎前の掲示に概要がありますのでご応募お待ちしています。
園庭開放も随時行っておりますので、ぜひあそびにきてくださいね!