学童の様子~秋のイベント~

朝晩だけでなく日中も空気が冷え込み、冬の訪れを感じる季節になってきました。

連雀学童では、秋に様々なイベントを実施しました。
10月には、ハロウィンイベントに向けて小物や衣装作りを行いました。

IMG_3314.JPG

画用紙やカラービニールの材料を使って、スティックやマント、カチューシャなどを作りました。
どんな衣装にしようか、友だちと話し合いながら、楽しそうにオリジナルの衣装を作っている姿が印象的でした。
作った衣装は、学童の中で着て過ごす「仮装デー」や「ハロウィンパーティー・パレード」のイベントで着ました。
お友だち同士で、仮装を披露しあっていて笑顔が溢れ楽しんでいました。
ハロウィンパーティーでは、職員が考えた謎解きミッションに挑戦しました。
ミッションの中には、学童についての問題もあり「答えはあれじゃない?」「そこにヒントがあるよ!」と
子どもたち同士、会話を弾ませながら答え探しを頑張っていました。
フォトスポットでは、素敵な衣装に仮装した子どもたちの写真撮影を行いました。
IMG_3315.JPG
また、今年度も地域の方が用意してくれたくもの巣ダーツのミニゲームがあり
子どもたちは、狙った場所にボールを投げるのに苦戦していましたが、一投一投、楽しそうに投げていました。
そしてパーティーの後には、泰清商店会との共催イベントであるハロウィンパレードを行い
地域の方や保護者の方に見守られながら、商店会を仮装して歩きました。
商店会にあるお店の中には、子どもたちが手作りした季節のリースを飾ってくださるお店もありました。
11月には、親子遠足を行い、四谷三丁目にある「消防博物館」へ行きました。
IMG_3466.JPG
IMG_3432.JPG
IMG_0809.JPG
日本の消防の歴史についてや、実物の消防車や救急車など普段なかなか近くで見ることのできないような展示もあり
子どもたちは、興味深そうに見学していました。
実際に体験、乗車できる展示物は「やってみたい!」「乗ってみたい!」と、子どもたちからも大人気でした。
IMG_0935.JPG
また、館内では、クイズ・スタンプラリーを実施し、親子で協力しながらスタンプを集め
最後に職員手作りの景品をもらいました。
親子での時間を楽しむことができ、嬉しそうな笑顔溢れる姿がたくさんみられました。
今年も残りわずかとなりました。
まだまだイベントもあるので、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

Copyrighted Image