野田市立尾崎保育所

東武野田線 川間駅より徒歩25分のところにある認可保育園です。野田産大豆で味噌づくりに取り組むなど、地域の特色を活かした保育を行っています。また、当園には看護師がおり、お子様の体調不良時などは、状態によって嘱託医と連携しつつ対応しますので安心です。

8月おさきっず

夏の暑さが続いていますが、日陰にいると爽やかな風が吹いてくることもあります。
保育所では夏ならではの経験を子どもたちと一緒に楽しみました。
それでは8月の子どもたちの様子をご覧ください!

★0・1歳児:すみれ組★
『あさのつどい』
あさのつどいでお名前を呼ぶと手をあげてにこにこ笑顔!
絵本を読み始めるとよく見て楽しんています!
すみれ②.jpg
すみれ③.jpg

『トンネルあそび』
トンネルに入ってみようかな?
出口にいる保育士をみつけてにっこり笑顔!
すみれ①.jpg

★1歳児:たんぽぽ組★
食育活動『くだものを触ってみよう』
旬をむかえた梨を触ってみました。
「なにこれー?」皮を剥く前の梨を見たり、触ったり、においを嗅いだりしていろいろな発見があり、おやつでおいしくいただきました?
たんぽぽ①.jpg
たんぽぽ②.jpg

★2歳児:もも組★
『氷あそび』
食紅で色を付けた氷でお絵描き。
色が混ざる様子を楽しんだり、「冷たいね!」「アイスみたい!」と感触を共有し、喜んで取り組んでいました。
もも①.jpg
もも②.jpg

『お絵描き』
クレヨンでお絵描きをしました。
「アンパンマンだよ!」「ママの顔だよ!」など描くものをイメージしながら上手にクレヨンを使用しています。
もも③.jpg
もも④.jpg

★3歳児:かなりや組★
『氷あそび』
ひんやり冷たい氷あそびをしました。
氷を作るところから挑戦!
好きな色で色水を作り、ゼリー型や製氷皿に流してみたり、水風船にも水を入れたりしました。
かなりや①.jpg
かなりや②.jpg
かなりや③.jpg
1日冷凍庫で凍らせてみると、見事カチコチに!
さっそく触ってみると「冷た~い!」と大興奮!
色水氷で大きな紙にお絵描きをしてみたり、水風船氷は外側のゴムがつるんと剥けてきれいな丸い氷になりました。
涼しさを通り越して冷たかったですが、子どもたちはみんな大喜びでした!
かなりや④.jpg
かなりや⑤.jpg
かなりや⑥.jpg
かなりや⑦.jpg
かなりや⑧.jpg

★4歳児:ひばり組★
製作活動『からかさおばけ』
今月は夏らしく妖怪のからかさおばけを製作しました。
折り紙でじゃばら折り、画用紙で2本でバネ折りにチャレンジし、目玉は色鉛筆で自由に描きました。
ウキウキ楽しくなるような作品となりました!
ひばり①.jpg
ひばり②.jpg
ひばり③.jpg
ひばり④.jpg
ひばり⑤.jpg
ひばり⑥.jpg
ひばり⑦.jpg

★5歳児:はと組★
はと組のみ特別な夏のイベント!
おたのしみ保育?
エプロンと三角巾をつけて、包丁・ピーラー・型抜きに分かれてカレーを作りをしました。
はと④ー1.jpg
はと④ー2.jpg
ワクワクドキドキのたんけんタイムでは慎重に進んでスタンプをゲットしました!
はと⑤.jpg
キャンドルロードでは、お家の方に向けて感謝の気持ちとプレゼントを届けました!
はと①.jpg
最後はきれいな花火をして夏の思い出作りの楽しい時間になりました!
はと②.jpg

★モンダミンキッズイベント★
園庭開放で来所した未就園児と保護者のみなさま、保育所の2~5歳児クラスのお友だちがホールに集まり、モンダミンキッズイベントが開催されました。
クイズをしたり、体操をしたり、楽しく虫歯予防について学び、参加したお友だちには表彰状が配られて、うれしそうにしていました!
モンダミンキッズイベント.jpg
モンダミンキッズイベント2.jpg
モンダミンキッズイベント3.jpg
モンダミンキッズイベント4.jpg

これからも楽しい行事や取り組みがありますので、次回のブログもお楽しみに!
園庭開放の情報は野田市役所のホームページをご覧ください。

園見学については、尾崎保育所に直接お問い合わせください。
【平日(月~金)9:00~16:00】

お問い合わせ:野田市立尾崎保育所 04ー7129ー2009

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image