アスク彩都西保育園 【みんなで遊んで大きくなぁれ】
すっかり保育園での生活に慣れた子どもたちは、先生やお友達との関わりを楽しみながら元気いっぱいの笑顔を見せてくれています!
それぞれのクラスでは制作あそびや感触あそび等、毎日楽しい活動が行われています♪
0歳児 こすもす組
あじさい形の画用紙に先生手作りスタンプでお花を付けていきました。
初めてのスタンプになんだか不思議そうな子ども達。画用紙に色がつくとニコッと笑顔を見せたり、触ってみようとしたりと興味津々の様子でした。
小麦粉ねんどをしました。なんとも言えないモチモチの感触にびっくりの子ども達。先生がビヨーンと伸ばして見せたり、まるめてお団子にして渡したりしてみると、だんだんと自ら触ってみようとする子ども達も増え、気付けばおてていっぱいにねんどを付け大胆に遊んでいました。はじめは「いやー!」と言っていた子ども達も、みんなの楽しそうな姿に惹かれ、ちょんちょん…とチャレンジしていました!
2歳児 たんぽぽ組
片栗粉ねんど、寒天あそびをしました。
片栗粉ねんどの中をよく見てみると、小さな恐竜さんたちがたくさん隠れていました。
ねんどをスプーンや手ですくてみると、トロ~ンとしたねんどと一緒に恐竜さんが取れました!「トロトロやー!」「恐竜さん、みーつけた!」と大喜び!
寒天あそびでは、色んな色の寒天をカップに入れて「ゼリーできたよ!」ととっても美味しそうなゼリーがたくさん出来上がりました!
3歳児 ばら組
4歳児 ちゅうりっぷ組
5歳児 さくら組
幼児クラスでは、6月10日の「時の記念日」のちなんで、時計制作を行いました。先生に教えてもらい、切ったり、貼ったり、数字を書いたり…
世界に一つだけのとても素敵な時計が出来上がり、大喜びの子ども達でした!