おべんとうをかんがえよう!(STEAM×Sイベント)
日本保育サービスではSTEAM×Sに力を入れております。
当社のSTEAM×Sプログラムについてはこちら
https://www.nihonhoiku.co.jp/reason/program/steams.html
うえのはら学童クラブでも、7月・8月にSTEAM×Sイベントの一つとして「お弁当を考えよう」を3回に分けて実施しました。
①「おべんとうのふしぎ」を子どもたちから募集する
②集めたお弁当の疑問を話し合う「おべんとう かいぎ」
③オリジナルお弁当を色紙で作り、壁面に飾る「おべんとう かべかざり」なんでフタがあかなくなるの?なんで保冷剤が入っているの?
なんでキャラ弁って難しいの?といった疑問に、子どもたちは楽しみながら仮説をたて、自主的にお弁当が出ている本を出してきて調べようとする姿が見られました。
成長を感じます。
そして話し合ったことを参考にしながら、壁に飾るお弁当を色紙で作ります。色紙で作るお弁当ですが、子どもたちは制作に苦労し、
「本物のお弁当を作るのはもっと大変なんだろうね」といった声もありました。このイベントを通して子どもたちはお弁当について、
作ってくれる人についていろいろ考えたようです。今後もSTEAM×Sのイベントを開催していく予定なので、よろしくお願いします。