アスク八山田保育園

JR磐越西線 郡山富田駅から車で5分程のところにある認可保育園です。かがく遊びや食育活動など様々な活動を行い、こどもたちの感性を育んでいます。保護者の皆様、地域の皆様と共に笑顔あふれる園運営ができるよう職員一同努めてまいります。

7月の様子②

園の畑で育てていたじゃがいもが収穫の時期を迎え、みんなで『じゃがいも掘り』をしました。
IMG_0627.JPG
おひさま組の子が中心となり、「何個とれたかなぁ!」と数を数えました!
IMG_0641.JPG
「こんなに大きい!」ととても嬉しそうです!
IMG_0617.JPG
「どうやって食べる?」と聞くと「肉じゃが!」「コロッケ!」「ポテトサラダ!」「フライドポテト」などたくさんのアイディアが出ました。

今回は、じゃがいも本来の味を楽しめるようクッキングで『マッシュポテト』を作りました。

皆で協力してじゃがいもを潰します。
IMG_1156.JPG
IMG_1145.JPG
味を調え、好きな形に成形しオーブンで焼いたら完成です!
IMG_1180.JPG
IMG_1172.JPG
とっても美味しく出来たようです!
IMG_1199.JPG
収穫したじゃがいもはまだまだたくさん残っているので、来月は、また別メニューでクッキングを楽しみたいと思います。

くも組の子ども達が、とうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました!
IMG_1217.JPG
「まだまだ、むけるね!」
「おひげがいっぱぁぁぁい!」
などと言いながら楽しんでいました。
IMG_1220.JPG
お手伝いを通して、食への関心を高めていきたいと思います!

7月27日(土)は『夏まつり』が開催されました。
2024_5471.jpg
今年もたくさんの方に参加していただき、笑顔がたくさん溢れる素敵な夏まつりになりましたので、その様子を紹介したいと思います。
2024_5473.jpg
当日に向け、子ども達は装飾作りをしたり盆踊りの練習をしたりしました。
「夏まつりがたのしみ!」と指折り数え、心待ちにしていたようです。

1部は0歳児~2歳児の子ども達を対象に行いました。
2階の保育室は、金魚すくいや
IMG_1626.JPG
ワニワニパニック
IMG_1715.JPG
たこ焼きビンゴ
2024_5386.jpg
ボウリングのゲームコーナーや
2024_5403.jpg
うちわの製作コーナーもありました。
IMG_1654.JPG
うちわの裏面はスタンプラリーになっていてコーナーをクリアする毎に手作りスタンプを押してもらえます!
IMG_1637.JPG
1階はお食事コーナーになっていて、フルーツポンチやおせんべいを食べたり、りんごジュースを飲んだりしました。
2024_5312.jpg
IMG_1824.JPG
大好きなお家の方と一緒に楽しい時間を過ごせたようです。
お土産に水ヨーヨーを貰いました。
IMG_1902.JPG

2部は、3~5歳児の子ども達や小学生以上を対象に行いました。
地域の方や小学生にもたくさん参加していただき大賑わいの夏まつりになりました。
2024_5143.jpg
2024_5196.jpg
IMG_1974.JPG
2部では、『右肩上がり音頭』に合わせて盆踊りをしました。
IMG_2002.JPG
IMG_2004.JPG
卒園児のみなさんも「懐かしい!」と言いながら元気に踊ってくれました。
軽食コーナーでは、給食で人気の豆腐ナゲットややきそば、枝豆、フライドポテトのセットをおいしそうに食べていました。
IMG_1990.JPG

IMG_1989.JPG
楽しい思い出がまた一つ増えました!

今年度は、昨年度卒園した小学一年生を招いて3部を開催しました。
友だちや保育者との約3ヶ月ぶりの再会に、大はしゃぎ。
IMG_2099.JPG
IMG_2102.JPG
保育者の話を聞く姿はすっかり小学生!
成長が見られ嬉しくなりました。
IMG_2107.JPG
みんなでゲームや製作をしたり、おやつを食べたりして楽しく過ごしました。
IMG_2126.JPG
IMG_2124.JPG
IMG_2129.JPG
またいつでも遊びに来て下さいね!
IMG_2138.JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image