狭山市立中央児童館のプラネタリウムは現役のものとしては県内で1番長い歴史(昭和52年オープン)があります。「小さいお子さんにも分かりやすく」をモットーに、今日の星空や天体現象などについて生解説で投映しています。個人向けの一般投映と、小学校・幼稚園・保育園・その他の団体向けの団体投映があります。大人だけでも大歓迎です。
プラネタリウム | ![]() 本機 / GX-10s 五藤光学研究所製 ドーム直径 / 10メートル ◆座席数 全98席 リクライニング式シート 円形配置式 ※最新情報は「トップページお知らせ」をご確認ください。 |
一般投映(個人向け)
投映日時 | 第2・4土曜日 毎週日曜日 祝日の午前11時 / 午後3時(休館日を除く) |
内容 | 今日の星空、天文現象の生解説、館オリジナルCG動画の投映 投影時間:約50分 |
観覧料金 | 小学生以上ひとり100円(保護者同伴の幼児は無料) 妊婦さんとその家族は無料(合わせて2人分まで) |
その他 | ※観覧チケットは各投映開始時間の1時間前から、プラ室前で販売します。 ※投映途中での入退場は出来ませんので、入場の前にお手洗いなどはすませてください。 ※乳児の入場はご遠慮ください。 |
ちびっこ映画会
投映日時 | 毎週日曜日 14:00~ |
内容 | プラネタリウムのドームを使って映画を放映します。 ※幼児は保護者同伴でお越しください。 |
観覧料金 | 無料 |
その他 | ※投映途中での入退場は出来ませんので、入場の前にお手洗いなどはすませてください。 ※乳児の入場はご遠慮ください。 ※上映作品は児童館に来てのお楽しみです! |
プラネタリウム映画会
投映日時 | 毎月第4土曜日 13:30~ |
内容 | プラネタリウムのドームを使って映画を放映します。小学生向けの長編映画で約90分程度の内容です。 |
観覧料金 | 無料 |
その他 | ※投映途中での入退場は出来ませんので、入場の前にお手洗いなどはすませてください。 ※乳児の入場はご遠慮ください。 ※上映作品は児童館に来てのお楽しみです! |
団体投映(予約制)
投映日時 | 10:00、11:00、13:30
、15:00 ※一般投映の時間と重なる場合はご相談下さい |
|
内容 | 幼児向け投映(約40分)と、小学生向け学習投映(約1時間)、 各種団体向け(大人)一般団体投映があります。 学習投映は、学習指導要領にもとづいた内容で解説します。 | |
観覧料金 | 基本料金 | 幼児団体投映(40名まで) 2,000円 学習団体投映(40名まで) 3,000円 一般団体投映(40名まで) 4,000円 |
超過 加算料金 |
幼児団体投映 1名増すごとに50円 学習団体投映 1名増すごとに60円 一般団体投映 1名増すごとに80円 |
|
※市内及び、所沢市、飯能市、入間市、日高市の利用者で児童等により構成される団体(保育所、小学校、学童、子供会等)は無料です。 | ||
申請の流れ | 1.予約をお取りください ご予約は直接窓口にお越しいただくか、お電話で受付しております。なお、団体投映のご予約は原則として20名様以上から承っております。20名様を下回るときはご相談ください。 2.申請書をご提出ください 観覧日の1ヶ月前までに、申請書を提出してください。なお、申請書は窓口での受け取りのほか、郵送やFAXにより受け取ることもできます。また、このホームページから申請書をダウンロードできます。受け取りの方法はご予約の際にお申し付けください。ただし、送迎に児童館バスをご利用される場合は、直接窓口にて児童館バス利用申請書を提出していただきます。 3.申請書はこちらからダウンロードできます 4.観覧された日に観覧料金のご精算をさせていただきます。実際に当日観覧された人数でご精算をさせていただきます。また、つり銭が不足しておりますので、おつりの出ないようにお願いいたします。 |
天文クラブ員を募集
内容 | 仲間と一緒に天文について学んだり、星空観望をしたりしよう! |
対象 | 小学4年生~高校生 |
申込 | 3月 |