
天体観測ドームには(株)五藤光学研究所製の15cm屈折赤道儀があります。定例観望会の他、特別な天文現象のときに開放しています。
天体望遠鏡詳細
15cm屈折赤道儀 レンズ口径15cm 焦点距離2250mm
今宵の星空解説
投映日時 | 毎月第2・第4週の土曜日、指定時刻から約50分間。 |
指定時刻 | 夏時間 (4月~9月) 18時から投映開始 冬時間 (10月~3月) 17時から投映開始 |
内容 | プラネタリウムを観ながら「天体観望会」で観られる星空の解説をします。 |
観覧料金 | 小学生以上ひとり100円(保護者同伴の幼児は無料) |
その他 | ※観覧チケットは各投映開始時間の10分前からプラネタリウム室前で販売します。 ※投映途中での入退場は出来ませんので、入場の前にお手洗いなどはすませてください。 ※乳児の入場はご遠慮ください。 ※雨天・曇天は中止となります。開催するかは、開始1時間前の天候で判断します。 |
天体観望会
日時 | 毎月第2・第4週の土曜日、指定時刻から約60分間。 |
指定時刻 | 夏時間 (4月~9月) 19時から観望開始 冬時間 (10月~3月) 18時から観望開始 |
場所 | 中央児童館 天体観望室 |
費用 | 無料 |
その他 | ※事前の申込みはいりません。当日、時間内に直接おこしください。 ※小中学生が夜間のイベントに参加するときは、保護者同伴か保護者の方による児童館までの送迎をお願いします。 ※雨天・曇天は中止となります。開催するかは、開始2時間前の天候で判断します。 |