わらべうたの会
こんにちは!アスク愛子保育園です。
今回は0・1歳児の希望者を対象に土曜日、2歳児の平日に行われたわらべうたの会を紹介します。
わらべうたの会では、講師の先生をお招きをし、年齢別に行い、0・1歳児は保護者との参加でした。
0歳児はお返事遊びなどのふれあい遊び、ミントの匂いを嗅いだりしました。
子どもたちは講師の先生が始める遊びに興味津々で、しっかり見て聞いて保護者の方と一緒にわらべうたあそびを満喫していました。
1歳児はふれあい遊びの他にお手玉やストローを使って、楽しみました。
真剣な顔で取り組み、お手玉を頭の上に乗せたり、ストローの先についている鳥を飛ばすことができると喜んでいました。
2歳児クラスでは、保護者の参加はなく、平日の活動の中で2チームに分かれて参加しました。
まずは講師の先生と1対1でご挨拶をした後、『はなさかん』というわらべうたをしました。1対1で少し緊張した姿もありましたが、本人はもちろん、見ている友だちも笑顔で取り組みました。それから全身を使って、ハイハイや転がることを楽しんだり、お手玉を頭に乗せて運ぶこと、講師の先生の出し物を見るなどして、たくさんわらべうたに触れることができました。