アスク馬車道保育園

みなとみらい線 馬車道駅から徒歩2分、JR横浜線 関内駅から徒歩9分。関内大通りに面した5階建ての建物がアスク馬車道保育園です。近隣にはたくさん公園があり、天気のいい日は散歩に出掛けています。雨天時でもホールがあるので、体を動かして遊ぶことができます。2階と屋上には園庭があり運動遊びや水あそびをしています。

5月の様子

0歳児クラス

保育園生活にも慣れ、給食を美味しく食べています。
「これはなにかな?さわってみよう!」
1-もも1HP.jpg
「にんじん、上手につかめるでしょ?」「おいしいなあ!」
2-もも2HP.jpg
1歳児クラス
大型レゴブロックで遊びました。保育者の真似をして積み上げていました。
高く積み上げると「できた」と言いながら、嬉しそうな表情を見せてくれました。
3-ばら1HP.jpg
横浜公園へ散歩に行きました。
一人が木の枝を見つけてしゃがむと、友だちが集まってきました。
みんなで観察を楽しんでいました。
4-ばら2HP.jpg
2歳児クラス
そら豆の製作をしました。
緑色のさやに白いお花紙をちぎって貼り、そら豆のさやを作りました。
そら豆にも目や口のシールを貼って、可愛らしいそら豆が完成しました。
5-ゆり①HP.jpg

ボール遊びを楽しみました。
横浜公園に行き、ボール遊びをしました。友だちとポンと投げ合ったり、

転がっていくボールを追いかけたりして、たくさん遊びました。
6-ゆり②HP.jpg
3歳児クラス
5月はチューリップの製作を行いました。
好きな色の折り紙を選び、三角に折り、両サイドを折り上げたら完成!
さくら①.JPG

最後に茎と葉、チューリップの花を糊で画用紙に貼って飾りました。
糊の使い方も確認しながら、みんな慎重に取り組んでいました。

8-さくら②HP.jpg
4歳児クラス
紙コップロケットの製作をしました。
「どうすれば高く飛ぶのかな?」「おもしろいね!」と話しながら、飛ばして遊びました。
9-たんぽぽ1HP.jpg

お弁当の壁面製作をしました。
お弁当の中身を、画用紙や折り紙で作りました。
「おいしそうだね」「おなかすいたね」と笑い合う姿も見られました。

10-たんぽぽ2HP.jpg
5歳児クラス
糸電話を作りました。
友だちと糸電話を通して会話を楽しみました。
Aちゃんが「こんにちは」と言うと、Bくんが「お腹空いた?」と
聞き取れない場面が面白かったです。
11-ひまわり①HP.jpg

スライム作りをしました。
ビーカー使って、分量などを自分達で計りました。
「このくらいかな?」などと会話しながら楽しく作りました。

12-ひまわり②HP.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image