12月のようす
0歳児クラス
クリスマスツリーの製作をしました。
クレヨンで描いたり、保育者からシールをもらいながら、飾り付けをしました。
みんな上手に貼ることができました。
1歳児クラス
クリスマスの製作をしました。
紙皿にクレヨンで絵を描き、好きな色を集めてぐるぐる、
トントンと様々な描き方で完成させました。
思う存分絵を描き、満足そうでした。
赤レンガパークへ散歩に行きました。
落ち葉がたくさんあり、葉っぱのシャワーのように降らせたり、
石段の上に乗せてみたり、自然に触れることを楽しみました。
「みてみて」と嬉しそうに保育者に見せてくれました。
2歳児クラス
体力がつき、少し遠くへ散歩ができるようになりました。
活動の幅もぐっと広がりました。
写真は象の鼻パークで石段を歩く様子です。
室内で製作を行っている様子です。
手先が器用になり、のりの使い方、折り紙の折り方等、細かい所も
保育士のお手本などを見て、真似する様子が見られるようになりました。
3歳児クラス
最近は木登りブーム到来中のさくら組です。
一人ではできないことも、友だちと一緒だとできるね。
友だちが集まって、みんなで力を合わせて大成功!
嬉しさも倍増です。
4歳児クラス
色々な楽器に触れてみました。
サックスやシンバル、クラリネットなど、普段はなかなか見ることができない楽器に
興味津々の子ども達でした。
北仲公園で滑り台をして遊びました。
久しぶりの長い滑り台に大はしゃぎ。何度も滑ったり、友達と電車のように
つながり、存分に楽しみました。
5歳児クラス
KAPLAで遊びました。
【30秒でどこまで高く積めるか】をテーマにゲームをしました。
2人1組になり「どう重ねれば高くなるか」友だちと考えながら積み、
バランスが悪く崩れやすかったり、上手く積めず苦戦することもありましたが、
最後はみんなで考えてそれぞれ高く積み上げることができました。
体操教室ではマット運動が始まりました。
前転はクラス全員出来るようになり、後転の練習が始まりました。
また講師とマット相撲対決も楽しみました。