アスク馬車道保育園

みなとみらい線 馬車道駅から徒歩2分、JR横浜線 関内駅から徒歩9分。関内大通りに面した5階建ての建物がアスク馬車道保育園です。近隣にはたくさん公園があり、天気のいい日は散歩に出掛けています。雨天時でもホールがあるので、体を動かして遊ぶことができます。2階と屋上には園庭があり運動遊びや水あそびをしています。

1月の様子

0歳児クラス
寒さに負けずに戸外遊びを楽しんでいます。
少し傾斜のある坂も転ばずにしっかりと歩けるようになりました。
1-もも1HP.JPG
2-もも2HP.JPG

1歳児クラス
保育者との追いかけっこでは「まってー」と嬉しそうな表情で走っています。
寒くても元気よく身体を動かして、遊ぶことが大好きな子ども達です。
3-ばら①HP.JPG

1月の壁面製作では「獅子舞」を作りました。
自分で好きな渦巻の形の段ボールスタンプを選び、「どこにしようかな」と
迷いながらも集中して楽しんでいました。
完成した作品を見ながら、嬉しそうな表情の子ども達でした。
4-ばら②HP.JPG

2歳児クラス
学研のドリルを全部終了しました。クレヨンもどんどん上手に使えるようになり、
枠の中をはみ出さずに、色塗りをすることができるようになりました。
シール貼りでは想像を膨らませながら、楽しく取り組むことができました。
5-①ゆりHP.JPG

正月製作で凧作りをしました。作った凧を持ち、公園で凧あげをしました。
高く飛ばそうと、何回もダッシュする子ども達。
上手に飛ばすことができると、やり方を周りの友達に教えてあげていました。
6-②ゆり加工済みHP.JPG持ち

3歳児クラス
冬休み明けもみんな元気に登園してくれた子ども達。
新年最初の製作は、『書初め』に挑戦しました。
手本を見ながら、慎重に【巳】の字を書きました。
7-さくら①HP.JPG

2月に予定しているお店屋さんごっこに向けての活動が始まりました。
オリジナルデザインのかばん作りに取り組んでいます。
みんな思い思いに好きなパーツを付けて楽しんでいます。本番もとても楽しみです。
8-さくら②HP.JPG

4歳児クラス
ホールで正月遊びをしました。
貝合わせやかるた、羽根つきなど、いろいろな遊びを楽しみました。
正月クイズも行い、伝統行事に親しみました。
9-たんぽぽ①HP.JPG

屋上で、だるまさんがころんだをして遊びました。
交互に鬼をして、寒さに負けずたくさん動いて、体もぽかぽかになりました。
その他にも、ぽっくりやサッカーなどいろいろな遊びを楽しみました。
10-たんぽぽ②HP.JPG

5歳児クラス
1月の壁面製作は、数字の「2」を蛇に見立て、金の絵の具で「025」と書きました。
金の絵の具が珍しくとても気に入っていました。
干支や西暦を知っている子が、自分達の干支や西暦について話していました。
11-ひまわり①HP.JPG

横浜公園へ散歩に行きました。
鬼ごっこやだるまさんがころんだをして遊びました。
1月ですが、上着を脱いで遊ぶほどぽかぽかでした。
12-ひまわり②HP.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image