8月の様子① 「衛生指導の様子:鼻について」
今回は8/7「鼻の日」に1~5歳児に向けて行った「鼻の指導」の様子をお伝えします!!!
最初に、看護師による「鼻にまつわるクイズ」に参加しました☆
「はなってなんのためにあるの?」「はなみずってなあに??」「はなぢがでたときはどうするの?」などの質問に
「なんだろうね・・・○○ちゃんわかる?」「はなぢが でたら はなをおさえるんだよ!」とお友だち同士話す姿が印象的でした☆
クイズの後は、鼻かみのおもちゃを作りました。
絵をかいたり、シールを貼ったりと年齢にあった方法で作りました。
最後に完成したおもちゃを使って鼻をかむ練習をしてみました。
子どもたちは、鼻息が上手く出せずおもちゃの袋を膨らませることが難しそうでしたが、
何回か繰り返し行うことで、鼻息を出して少しずつ膨らむようになって嬉しそうにしていました!!!
☆:アスクセンター南保育園のインスタグラムを始めました。ぜひ、ご覧ください!!!
→https://www.instagram.com/asuku_sentaminami/?hl=ja
☆:園見学は随時受け付けております。ホームページ又はお電話からご予約ください。
→TEL: 045-948-1016