立春を迎え暦の上では、もう春ですね!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今年度も残りわずかとなりました!
進級に向けてドキドキワクワクの様子です。
立春から春分までの間に強く吹く南からの風を春一番といいますが、
春一番が吹くと暖かくなり、その後再び寒くなる寒の戻りにも
気を付けなければなりません。
そんな寒暖差にも負けず元気いっぱい遊ぶ子どもたちです!
今月の子どもたちの様子をご覧ください。
☆いるか組(4歳児クラス)
新聞紙でテントづくりをしました。
まずはセロハンテープで小さな新聞紙を大きな新聞紙に貼り付け、
持ち上げてみると「パラバルーンみたい」と大興奮でした。
「どうしたらテントになるのかな?」「新聞紙を丸めて棒を作ったら?」
「ニューブロックで支えてみよう!」と色々と考えながら楽しむ子どもたちでした!!



☆くじら組(5歳児クラス)
鬼に変身して乳児クラスの節分会に参加しました!
みんなノリノリで優しい鬼に変身し、乳児クラスの可愛さに
癒されていました❤


☆さんご組(0歳児クラス)
最近、いろいろな先生がさんご組に遊びに来てくれます!
先日いるか組の先生が遊びに来てくれてハーモニカを披露してくれました!
初めて見るハーモニカに興味津々の子どもたち・・・。
もっとやってー!と何度もリクエストしていました☆


☆くまのみ組(1歳児クラス)
外遊びが大好きなくまのみ組さん♪
遊び方がよく分かってきていて、型抜きに砂を上手に入れると
「見てみて~」と見せてくれます☆彡
雪が降った日に室内で雪遊びをしました。みんな興味津々で集中して遊んでいました。



☆とびうお組(2歳児クラス)
最近新しい玩具が仲間入りしました!パズルで道を作って
その上に積み木のビルを建てて完成した街に車を走らせます。
お友だちと協力して玩具も順番で使ってと仲良く遊んでいます!
給食も大好きでモリモリ食べています🥄


☆うみがめ組(3歳児クラス)
折紙製作で鬼やおひなさま作りなどを作ってみました!
指先を使って、しっかりとアイロンをかけて、コツを掴むと
「できた~!」と嬉しそうなみんなです!
小さい場所にもかわいい顔を描いて素敵な製作ができました!

