新宿区保育ルームえどがわ園

東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅から徒歩5分・東京メトロ東西線 神楽坂駅から徒歩7分の江戸川小学校の中にある小規模保育園です。小人数ならではのあたたかく、笑顔のあふれる保育園を目指して日々を過ごしていきます。

11月の活動

新宿区保育ルームえどがわ園では、
『心身ともに元気な子』『自分で考えて行動する子』『心豊かな思いやりのある子』
を園目標に子どもの”やりたい”を尊重し、1人1人の子どもに合わせた対応や援助をしています。

■ひよこ組(1歳児)
様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。
子どもたちは、落ち葉を嬉しそうに集めたり、ちぎったりしてそれぞれの遊びを見つけ楽しんでいます。

戸外では、木の実や花を見つけたり、どんぐりを拾ったりすることを楽しみ、様々な種類の自然に夢中です。
これが自然に興味を持つきっかけになってほしいと思っています。

2022_8722.jpg

2022_8819.jpg

その中で11月は、戸外で拾ったどんぐりを使用してマラカス作りをしました。

小さなペットボトルに好きな色のシールを貼り、自分たちでどんぐりを入れるとコロンコロンとなる
音を楽しんでいました。
1人が「どんぐりころころ」の歌に合わせてマラカスを振ると、周りにいる友だちも歌に合わせて
マラカスを振り始め、大演奏会になりました。

2022_8775.jpg

2022_8776.jpg

また、マラカスだけでなく鈴やタンバリンも使用し楽器を使用した歌遊びも楽しんでいます。

最近は、自分でしたいという思いが強くなり、衣服の着脱や支度など身の回りのことを自分でしようとする
場面が多く見られるようになりました。

保育者が手伝おうとすると、「自分で」と言い、保育者は自分でしたい思いに寄り添い、見守り、出来るところまで自分で頑張っています。

2022_8804.jpg

12月も興味のあることや自分でしたいという思いを大切にし、寄り添いながら、自分でできた達成感を
味わえるよう子どもの気持ちを支えていきます。

■りす組(2歳児)
子どもたちは、散歩に行くのが好きで、自分の身支度が終わると散歩のリュックに水筒や保冷剤を入れ、
保育者の手伝いも進んで行い頼もしい存在です。

2022_8736.jpg

散歩中は、好きな歌を歌ったり、乗り物や数字を見つけたりと保育者とやりとりしながら歩いています。

公園では、どんぐりや落ち葉を拾ったり、金木犀の匂いをかいだりと秋の自然に興味を持ち観察して
いました。

特に、どんぐりを拾っている時は、「どんぐりころころ」の歌を歌い、存分に秋の季節を堪能していました。

また、散歩後や給食前など手洗いの習慣が身に付き始め、自ら手洗いをすることが増えました。

IMG_9234.JPG

着替えの際は、「見ててね」と言って1人で着替えをする子もいて、様々なことに意欲的に取り組んで
います。

以前は、保育者と一緒に身の回りのことを行っていましたが、段々と自分でできることが増え、日々成長を
感じます。引き続き保育者と楽しい雰囲気で一緒に行い、身の回りのことができた喜びを分かち合いながら
支えていきます。

また、12月の季節にちなんだ歌を歌ったり、行事に参加したりと季節を感じながら楽しく過ごせるよう保育
を行っていきます。

■うさぎ・ぱんだ・ぞう組(幼児クラス)
子どもたちは、公園へ行くとどんぐりや落ち葉など秋の自然物を見つけるのが得意です。

どんぐりの木を見つけると大喜びし、袋いっぱいにどんぐりを集め「こんなに集められたよ!」
「凄いね!」など子ども同士で盛り上がっています。

集めたどんぐりは、中を割って見てみたり、麻紐に繋げオーナメントを作ったりしました。

また、あさひ児童遊園で、子どもたちの顔と同じくらいの大きさのカエデの葉を見つけました。

カエデの葉を観察する中で、大きさだけではなく葉脈にも興味を持ち、保育者が葉脈の働きについて話すと
真剣な表情で聞き、他の葉にもあるのか、葉脈の模様は同じかなど疑問に思ったことはすぐ質問をし、理解
を深めていました。

そして、カエデの葉を使いフラッタージュをしました。

初めての体験で、葉の模様が浮き上がる様子がとても面白かったようで、夢中になって取り組んでいました。

IMG_9539.JPG

IMG_9547.jpg

IMG_9532.JPG

秋の自然物が、季節を感じられる素敵な作品になりました。

引き続き、子どもたちのやってみたいという気持ちや初めての体験を大切にし、1人ひとりに寄り添った
保育を行っていきます。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image