〇入園・進級おめでとうございます〇
新宿区保育ルームえどがわ園では、『心身ともに元気な子』『自分で考えて行動する子』『心豊かな思いやりのある子』を園目標に子どもの”やりたい”を尊重し、1人1人の子どもに合わせた対応や援助をしています。
今年度は3歳児に新しい仲間を加えてのスタートとなります!引き続き園での様子を発信していきます。
◇幼児クラス
いよいよ新年度が始まり、ドキドキわくわくしながら進級を迎えた4月。
幼児クラスになり、新たに始めたことの1つとして朝の会を始めました。
朝の会の内容として、挨拶、日付のシール貼り、今日の活動の確認を行っています。
元気良く「おはようございます!」と挨拶ができるようになったり、毎日日付を確認しながら自分でシールを貼ることができるようになったりし、朝の会の流れが身につくようになりました。集団行動の1つとして、日々新しいことに挑戦しながら活動に取り組んでいます。
4月は、抹茶うどんのクッキングを行いました。
小麦粉や強力粉が入ったボウルをフォークで混ぜ、さらに水を加え、手でこねてみました。
こねてみると、「サラサラする」「粘土みたいだね」「手にくっつくね」と話しながら感触の変化楽しんでいました。
徐々にまとまってくると、「1つになってきたよ」と形の変化にも気づいていました。
うどんの生地を踏む工程では、1人5回踏んだら次の友だちに変わるルールを作り、みんなで1から5までの数を数えながら踏みました。踏んでいくうちに、硬くなり、栄養士が包丁でうどんの生地を切っていく様子を観察しました。
出来上がったうどんを給食で食べると、「そんなに抹茶の味がしないね」「意外と美味しい」と話しながら美味しそうに食べ、自分たちで作ったうどんに嬉しさや達成感を味わっているようでした。
5月も、様々なことに挑戦できるよう、子どもの興味関心に合わせた活動を行っていきます。