アスク御殿浜こども園

【令和6年4月よりこども園に移行しました!】京阪粟津駅から徒歩5分の自然豊かで閑静な住宅地にある認定こども園です。園庭にはたくさんの遊具や砂場、かけっこのできるスペースがあり、色々な遊びが楽しめます。お散歩や製作の他、英語・たいそう・ダンスなどに取り組み、豊かな感性と好奇心を育んでいます。

6月の子どもたち♪

こんにちは!アスク御殿浜こども園です!
日向に出ると、夏を感じさせるような暑さですが、
一歩影に入ると、涼しい風が心地よい季節ですね♪
幼児クラスは運動会の練習に熱が入っており、
「跳び箱できるようになった!」「もうダンス(先生の見本)見なくてもできるで!」と
子どもたちの気持ちも高まっています!
小さいクラスの子どもたちには、お兄さん・お姉さんの取り組みを見て、「カッコいい~」と
憧れの気持ちが育っています。
それでは、今月の子どもたちの姿を紹介します。
こすもす組(0歳児)

お部屋で布遊びをしました。

始めは“何だろう?”と不思議そうにしていた子どもたち。

保育者が布で風を起こすと気持ち良さそうな表情を浮かべていました。

布がフワッと舞うのが面白いようで、大笑いしていましたよ♪
IMG_5818 (2).JPG

IMG_5860.JPG

ひまわり組(1歳児)
赤、青、黄色の絵の具を使ってお絵描きを楽しみました。
初めて筆を使ってお絵描きをするお友だちもいましたが、とても楽しんで描いていました。
色と色が混ざり合う様子を見て「すご~い!」、「楽しいね!」と、友だちや保育者に楽しい気持ちを伝えたりする姿が見られましたよ☆
またいろんな色の絵の具を使ってお絵描きを楽しみたいと思います!
IMG_3679.JPG
IMG_7177.JPG
たんぽぽ組(2歳児)
幼児さんが畑に植えた野菜の苗に興味津々の子どもたち!
園庭に出ると苗とその横にある野菜の写真を見ながら、「かぼちゃあるよ!」「きゅうりがいい!」など友達同士でやりとりを楽しむ姿が見られます。
また、保育者や友だちと観察する中で「お花咲いてる!」「きいろだね」と苗にお花がついたことを発見し、盛り上がっていましたよ☆
IMG_1545.JPG
IMG_1319.JPG
ばら組(3歳児)
初めてのクッキングがありました。
お気に入りのエプロンを着て、保育者に「見て!これカッコいいやつ!」「可愛いでしょ!」とアピールする姿が見られました。
クッキングではもやしを折る、しめじを割く、春雨サラダを和えることに挑戦しました。
子どもたちは匂いを嗅いでみたり、感触を味わったり、「これ食べていいの?」と食べれることを楽しみにしていてとても可愛かったです。
IMG_1886.JPG
IMG_1764.JPG
ちゅーりっぷぐみ(4歳児)
「お外出てあそぼ―!」といつものように園庭へ出てみると、いろんなところに水たまりを発見!
「なんで水がこんなにあるんだろう?」「昨日の夜雨降ったから残っているんじゃない?」と疑問に思ったことを子ども同士でやり取りして、話をする姿がみられました。
その雨でたまった水で泥を作っておままごとをしたり、砂場にスコップで穴を掘って流れてくる水で川を作ったり、
泥を玩具のショベルカーやブルドーザーで運んで工事をしたりして、雨上がりの環境を楽しんだ子どもたちです!
IMG_6880.JPG
IMG_6824.JPG
さくらぐみ(5歳児)
今月はいよいよ運動会!
皆が自信を持って頑張れるように
”運動会頑張れるTシャツ”を作りました!
下描きで自分の好きなものを描いて
イメージを膨らませてから、絵の具を使って一筆一筆丁寧に描いていましたよ☆
このTシャツを着て、運動会力一杯頑張ります!!
IMG_2042.JPG
IMG_2059.JPG
給食室
ゴールデンウィーク明けに幼児クラスのこどもたちが夏野菜の苗を植えてくれました。
今年も園庭とべジトラグで夏野菜を育てます。
先生のお話をよく聞き興味津々のこどもたち。
「おおきくなーれ!」と思いを込めて、1つ1つ丁寧に植えました。
「いつになったら食べられるかな?」と今から収穫が楽しみなこどもたち。
これから成長していく様子を楽しみながら、みんなで大切に育てていきたいと思います♪
IMG_6321.JPG

IMG_6286.JPG

梅雨が明けると、いよいよ夏本番!
水あそびや感触あそびなど夏ならではの遊びを楽しんだり、
汗をかいた日には、
シャワーや清拭をしたりして身体を清潔に保ち、
気持ち良さを感じていきたいです。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image