7月のこどもたち♪
こんにちは!アスク御殿浜こども園です。
6月後半に3,4,5歳児の運動会がありました。
暑さの合間の涼しい日となりましたが、
一生懸命な子どもたちの顔には大粒の汗が・・・。
僅差の勝負だったリレーや大きな声を出して息を合わせた
ダンスなど、普段通りの姿をお家の方に
見てもらうことが出来ました。
笑顔いっぱいの運動会、職員も楽しみました♪
7月の始めには,0,1,2歳児のふれあい交流会があります。
お家の方と一緒に園での楽しい時間を過ごしたいと思います。
それでは今月の子どもたちの姿を紹介します!
こすもす組(0歳児)
保育者に抱っこされ過ごしていた子どもたちも、今ではとっても活動的になり、
保育者やお友だちと関わったり笑い合ったりして遊ぶことを楽しく思えるようになりました。
マットやトンネルで遊ぶ用意をしていると「はやくあそびた~い!」と近づいてきてくれ、
遊んでいるときは「こんなことできるよ!」「すごいでしょ!」とかわいい仕草や表情、声で教えてくれます。

ひまわり組(1歳児)
製作で花紙をちぎって色画用紙に貼り、あじさいを作りました!
自分でちぎった花紙をクルクルと丸めて貼ったり、きれいに伸ばして貼ったりと、子どもたちがそれぞれ考えてあじさいを作っていく姿が見られました ♪
壁に飾られたあじさいを指差し、「みて~」と嬉しそうに作ったものを見つめる子どもたちです!!


たんぽぽぐみ(2歳児)
梅雨の時期になり、お外に出られない日も増えてきました。
雨の日は小麦粉や片栗粉で粘土を作り、感触あそびを楽しんでいます♪
まずは粉の状態から…はじめはおそるおそる触っていた子どもたちも次第にダイナミックに遊んでくれるようになってきました!
あちらこちらで「せんせいみて!」の声があがっていましたよ。
ばらぐみ(3歳児)
6月の運動会でみんなと取り組む楽しさを存分に味わった子どもたち!
運動会の取り組みを通してまた一段とお兄さんお姉さんになった頼もしい姿が見られます。
7月は七夕製作で折り紙に親しんだり絵の具遊びを楽しんだりして、イメージを形にする面白さを味わいました。
絵の具遊びでは筆だけでなくハンドスタンプでダイナミックに遊ぶ姿もあり、様々な活動に意欲的に取り組む子どもたちです!


ちゅーりっぷぐみ(4歳児)
6月末、運動会に頑張って取り組んだ子どもたち。
「パパと頑張ったでかパン描いたよ!」「カラフルなパラバルーン描くね!」など
楽しかったことや頑張ったことを思い出しながら描いていました!
また、園庭のプランターに植えているナスが収穫できました。
穫れたナスやピーマンを「私も持ちたい!」「触りたい!」と順番に触ったり、匂いだりして野菜を育てることを楽しんでいます!
「早く次のできないかな~」と次の収穫を日々待ち遠しく感じている子どもたちです!


さくら組(5歳児)
こども園最後の運動会がありました!
どの種目もとても楽しみにしていた子どもたち。
リレーでは最後までどうなるか分からない勝負にみんながハラハラドキドキ。
とても白熱した勝負でした!
遊戯では子どもたちが大好きな縄跳びとダンスを取り入れ
気持ちを1つに踊ってくれました!
緊張もしましたが、今までで一番良い姿を見せてくれましたよ◎
この運動会でまた1つ、大きく成長した子どもたちです。


給食室
7/7は七夕★ということで、園では7/5(金)に七夕ランチを提供しました。
冷やし中華には星形のにんじんがキラリ!「お星さまだ!」「七夕だもんね!」と子どもたちも喜んでくれました。
おやつは、りんご寒天入りすいかのフルーツポンチ♪
暑い季節にぴったりのひんやりデザートで、たくさん食べてくれました!
これから夏本番ですね。園でも熱中症に注意して、夏のおいしい味覚を味わっていきたいと思います。

今年も暑さの厳しい夏になりそうですが、
体調管理に気をつけながら
子どもたちの興味・関心のもてるあそびを
たくさん取りいれていきたいと思います。