10月の子どもたち
こんにちは!アスク御殿浜こども園です!
暑さの残る日もありますが、園庭には子どもたちの元気な声が響いています♪
園外への散歩も増えて、園庭にはない遊具で遊んだり、
大きなバッタを捕まえたよーと報告してくれたりする姿もありました。
自然いっぱいの秋を満喫していきたいと思います♪
それでは今月の子どもたちの姿を紹介します!
こすもす組(0歳児)
涼しい季節になってきたので靴を履いて園庭で遊びました。
外へ行く準備をしていると、園庭を指差しして“はやくいきたーい”とアピールする子どもたち。
靴と帽子を準備していざお外へ!
ボールを転がしたり「まてまて~」と追いかけっこをしたり…思い思いに楽しんでいました。
保育者と手をつないでたくさん歩き、身体を動かしていましたよ!
ひまわり組(1歳児)
涼しくなってきたので散歩に出かけ順番にお友だちと手を繋いで公園まで歩きました。
電車を見ることが出来た時には「電車!電車!」とお友だちに話しかけていましたよ。
公園ではバッタやトンボなどの虫探しをしたり、ジャングルジムから「ばあ!」と顔をのぞかせてたりして楽しんでいました☆
たんぽぽ組(2歳児)
水遊びが終わり久しぶりに園庭で遊びました。
虫探しをしたり、畑の野菜に興味を持ったり、落ち葉を使って砂場でおままごとをしたりと
季節の変化にも触れながら好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたちです。
遊びの中で友だちとのやりとりを楽しむ姿もよく見られるようになりました!
ばら組(3歳児)
4歳児クラスのお友だちと膳所公園へ遠足に行きました。
いつもの散歩コースよりも長い距離を頑張って歩く子どもたち!公園に着くと滑り台や砂場、虫探しなどを楽しんでいましたよ。
たくさん遊んだ後は念願のお弁当の時間!好きなキャラクターのお弁当箱を見せ合ったり、
お弁当に入っていた好きな食べ物をお友だちや保育者にアピールしながら食べていましたよ。
ちゅーりっぷ組(4歳児)
心地よいお天気の中、3歳児クラスのお友だちと一緒に遠足に行きました!
いつもの散歩先にはない様々な種類のある大きな遊具や、木の実や枝、虫などの自然物に子どもたちはおおはしゃぎ!
「このブランコ楽しい!」「この木の実はなんていうのかな?」「枝と木の実を集めてご飯作ったよ!」などとたくさん身体を動かしたり、自然物に触れたりして楽しんだ子どもたち!
遊び終えると楽しみにしていたお弁当の時間!好きなものがたくさん詰まったお弁当を友だちとお話しながらモリモリ食べていました!
さくら組(5歳児)
京阪電車、地下鉄に乗って京都市動物園まで遠足に行ってきました!
電車の乗り方やマナーを事前に話していたので、意識しながら
上手に利用することが出来ましたよ◎
動物園ではヤギにエサをあげるふれあい教室に参加したり、
図鑑で見ていた動物に会いに行ったりとわくわくが止まらない子どもたち!
「キリンさんの舌は何色でしょうか?」とクイズを出すと
「赤やと思う!」「ピンク?」「紫やったりして!」
と、色んな予想をしていました。
実際に見に行ってみると…
「あー!黒や!!!」「ほんまや!めっちゃ黒い!」
と、大興奮でした◎
お昼は1番楽しみにしていたお弁当?
リクエストしていた物が入っていてとっても嬉しそうでしたよ(^^♪
給食室
秋の味覚といえばさつまいもですね★
園では、皆が待ちに待ったさつまいもの収穫をしました。
一本のつるに何本もさつまいもがなっていて、掘るのも一苦労!
子どもたちは「たくさんとれたー!」「赤ちゃんみたいなお芋もある!」と大興奮。大小様々なさつまいもが収穫できました。
このさつまいもは、給食やおやつに使って皆で味わいたいと思います。
秋の自然に触れ、季節の変化や風の心地よさ
美味しい食材にも、新しい発見を楽しむ子どもたちです♪
来月は園庭にお馬さんが遊びに来てくれます。
エサをあげたり、背中に乗せてもらったりしたいと思います!