アスク御殿浜こども園

【令和6年4月よりこども園に移行しました!】京阪粟津駅から徒歩5分の自然豊かで閑静な住宅地にある認定こども園です。園庭にはたくさんの遊具や砂場、かけっこのできるスペースがあり、色々な遊びが楽しめます。お散歩や製作の他、英語・たいそう・ダンスなどに取り組み、豊かな感性と好奇心を育んでいます。

2月の子どもたち♪

新しい年が始まって、あっという間に1ヶ月がたちました。
寒くなり感染症が流行りやすい時期ですが、子どもたちは元気に過ごしています!
節分会をしたり、雪や氷に触れたりと、いろいろなことへの興味が増している子どもたちです。
それでは今月も子どもたちの様子をご紹介します。

こすもす組(0歳児)
はじき絵で“鬼のパンツ”の製作をしました。
黒色のクレヨンでなぐり描きをした後に黄色の絵の具で色を付けました。
ちょんちょんとスタンプのように筆を動かしたり、ぐるぐると線を描いたりと思い思いに楽しんでいました。
「きいろ?」「じーじーする!」とお話しながら取り組む子どもたちでした♪
IMG_9683.JPG
IMG_9713.JPG

ひまわり組(1歳児)
ばら組さんと一緒に遊びました。
お兄さんお姉さんと一緒にリトミックをしたり、ブロックやパズルで遊んだりしました。
少し難しいパズルもお兄さんお姉さんと一緒なら完成させることが出来て嬉しそうにしていました!
たくさんやさしく関わってもらい、嬉しそうな笑顔がたくさん見られていましたよ。
IMG_6336.JPG
IMG_9853.JPG

たんぽぽ組(2歳児)
『鬼だー!節分だー!』
2月3日は節分ということで、たんぽぽ組でも鬼のお面を作りました。手指を意識しながら指先でお花紙をつまんでちぎり、手のひらで丸めて画用紙に貼っていきます。小さく小さく丸める子やふわっと丸める子、長いまま貼りつける子など同じ色の紙を使っても個性あふれるとてもかわいい鬼のお面が出来上がっていました。お面にもひと工夫、眼鏡タイプのお面にしたことで小さなかわいい鬼たちが勢ぞろいしていましたよ。節分会当日、鬼のお面をつけた子どもたちは勇ましく、鬼退治に向かっていました。
2024_56111.jpg
2024_56180.jpg

ばら組(3歳児)
鬼の製作をしました。角や口などのパーツをハサミで切ってからのりで貼り付けました。クレヨンでどんな顔にするか考え、世界に一つだけの鬼を完成させていましたよ。作った鬼のお面を付け、節分会に参加しました!
2024_55291.jpg
2024_55313.jpg

ちゅーりっぷ組(4歳児)
折り紙で雪の結晶作りをしました。
雪の結晶ってどんなのか知っているか尋ねると、「雪が白いのしかわかんない」と言う子どもや、「こんなんやろ!」と指で空中に描いて表現してくれる子どももいました。
折り紙に描いてある線の上をハサミでチョキチョキ切って広げると「うわあ!すごいのできた!」「お友だちのと違うのだった!」と大興奮で教えてくれましたよ。
最後は台紙にのりで貼り付けて完成させました♪
IMG_5711.JPG
IMG_5739.JPG

さくら組(5歳児)
節分に向けて鬼のお面を作りました!
型紙を顔のサイズに切って色々な素材を使って
つのや髪の毛、キバをつけました。
思い思いに作った鬼は個性が出ていてとても素敵な作品になり、子どもたちも大満足でした♪
IMG_5977.JPG
IMG_5958.JPG

給食室
2月2日は節分にちなんだかわいい給食を提供しました。
献立は鬼さんカレーマーボー、けんちん汁、さつまいものこん棒揚げ、オレンジゼリーでした。
子どもたちは「鬼さんのごはんだった!」「かわいい!」と大喜びでしたよ♪
そして、お楽しみのおやつは鬼のパンツ柄ケーキ。
かぼちゃの黄色い生地とココアの茶色い生地でマーブル模様に仕上げた、鬼のパンツをイメージしたケーキです。
3月はひなまつりにちなんだ給食を提供する予定です。お楽しみに!

1000006571.jpg
PXL_20250203_020150158~2.jpg

3月は5歳児クラスのおわかれ遠足や卒園式、お別れ進級会も予定しています。
今年度もあとわずか。
5歳児さんへの憧れや”ありがとう”の気持ちを伝え、一緒に過ごせる残り少ない日々を楽しく過ごしていきたいと思います!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image