5月 毎日楽しく過ごしています!
新年度がスタートして、早くも1ヶ月が過ぎました。
新しい環境に少しずつ慣れ、園内には元気な子どもたちの声が響き渡っています!
こすもす組(0歳児)
すっかりこすもす組での生活に慣れ、安心した様子で眠ったりご飯を食べたりしているこどもたち。
色々な遊びに興味津々です。
園庭に出て外気浴をしたり、お花を見たりしています。
室内では布遊びを楽しみました。大きな布でいないいないばあっ!をしたり、保育者が布を動かしてできた風を感じたりしました。
ひまわり組(1歳児)
4月はいちごの製作をしました。
綿棒を手でぎゅっと持ち、スタンピング遊びを楽しみました。手形で葉っぱを表現しましたが、手にインクが付くと不思議そうにじーっと見ている子どもたち、これからも様々な製作を楽しんでいきたいと思います。
たんぽぽ組(2歳児)
初めてお友だちと手を繋いでお散歩に行きました!
去年までは散歩車に乗って出かけていたお散歩。進級してからは部屋の移動の時や園庭遊びの中でお友だちと手を繋ぐ楽しさを知り、お散歩では「おててぎゅっぎゅでお友だちのこと守ってね」と伝えると、手を離すこと無く電車や春のお花を見ることができ、楽しいお散歩になりました!
ばら組(3歳児)
はじめてのクッキングがありました。
お味噌汁に入れるキャベツをちぎったり、野菜とドレッシングをまぜてサラダをつくったり!「これはなに?」とでてくる食材にも興味を示しながら楽しんで取り組んでいた子どもたちです!
そして、自分たちでつくった物が給食で出てくると嬉しそうにパクパク食べていました☆
ちゅーりっぷ組(4歳児)
春の暖かさを感じながら、園庭で虫や草花探しに夢中になったり友だちと鬼ごっこをしたりして楽しむ子どもたちです。
室内ではこどもの日に向けてこいのぼりの共同製作をしました。折り紙を半分に折り、半円が描かれた上をなぞるようにハサミで切りました。切った半円をこいのぼりの鱗に見立てて貼り付けると、大きなこいのぼりが完成!自分たちの作品を見ながら、元気に「♪こいのぼり」を合唱しています。
さくら組(5歳児)
こいのぼりの製作を楽しみました!!
好きな柄や色の折り紙を選んで半月の形に切って鱗を表現したり、切込みが入ったこいのぼりに細長い画用紙を編み込んでいきました。「うえ、した、うえ・・・」と自分で確かめながら画用紙を通していく子どもたち。大きな画用紙に貼って目や口、周りには吹き流しなどを描きました。カラフルでそれぞれの個性が出るこいのぼりが出来あがりました♪
給食室
5月5日はこどもの日!ということで、少し早いですが5月2日にこいのぼりケーキを提供しました♪
ケーキをこいのぼりの形に切り、ココアで作ったアイシングで顔とうろこを書きました。
こいのぼりケーキは大人気で、みんなたくさんほおばって笑顔で食べていました。
これからも、こども園のみんながすくすく元気に育ちますように☆
6月には幼児クラスの運動会があり、運動会へ向けた取り組みが本格的になってきました。
梅雨の時期までの気持ちいい季節、園庭遊びや散歩に出かけ楽しく元気に過ごしていきたいです!