8月の子どもたち♪
こんにちは!アスク御殿浜こども園です!
毎日暑い日が続いていますが、水遊びや
氷、寒天、絵の具などを使った感触あそびなど、
全身を使って様々な遊びを楽しむ子どもたちです♪
8月後半には、子どもたちが作り上げる夏祭りがあります。
製作物で園内を飾ったり、大きいクラスの子どもたちが
小さいクラスの子どもたちを招待して遊べるようなゲームや
屋台を企画してくれていたりと、
園内も夏祭りムードになっています。
当日の様子もまたお伝えできたらと思います!
それでは今月の子どもたちの姿を紹介します!
こすもす組(0歳児)
お部屋で氷遊びを楽しみました。
氷のつるっとした感触や冷たい触り心地に“なんだろう?”と不思議そうな子どもたち。
指先でちょんちょんと繰り返し触り、感触を確かめているようでした。
感触に慣れてくると、手で持って保育者に「どうぞ」と渡したり、手の上で氷がとけるのをじーっと観察したりしていました!
ひまわり組(1歳児)
暑い日が続きますが、子どもたちは水遊びを楽しんだり、室内でゆったり遊んだりしています。
パズル遊びが大好きなひまわり組の子どもたち。
何度もパズル遊びを楽しんでいるうちに、簡単なものよりも難しいものにチャレンジする気持ちが芽生えています!
「できない~!」と言いながらも、楽しそうにパズルに挑戦する子どもたちです。
たんぽぽ組(2歳児)
とうもろこしの皮むきのお手伝いをしました!
皮がむかれていない状態のとうもろこしを見て、不思議そうな子どもたち。
栄養士さんのお話を集中して聞いていました。
1枚1枚皮をめくりとうもろこしの粒が見えてくると、「わー!コーンだ!」と喜んだり、「なんで白色なの~?」と興味津々の様子でした!
ばら組(3歳児)
水遊び・色水遊び・泡遊びと、夏を大満喫している子どもたち!
お部屋では、はさみや絵の具を使って様々な製作に意欲的に取り組んでいます。
「ひまわり」製作では、はさみを上手に使って1本切りに挑戦したり、協同製作「海の生き物」では折り紙で作った
たこやくらげを飾ったりして、イメージを形にすることを存分に楽しんでいます!
ちゅーりっぷ組(4歳児)
製作活動でにじみ絵の技法を使ってアイスクリームを作りました。
アルミホイルを好きな色のペンで塗っていき、霧吹きをかけて好きな形の画用紙に重ねて写します。
アイスのコーンにはクレヨンで模様を描きました。
「虹色のアイスがいいからカラフルにした!」「2種類の味にするよ!」など、思い思いにや食べたい味のアイスクリームをイメージして作っていましたよ!
さくら組(5歳児)
7月の終わりにサマースクールがありました!
絵本『おしいれのぼうけん』に登場するさとしとあきらが
サマースクールの日に遊びに来ると知って、色々な準備を
頑張ってきました。
でも当日来てしまったのは、ねずみばあさん…!
皆の優しさをねずみばあさんに盗まれてしまいましたが、
力を合わせてミッションをクリアし、無事優しさのカケラを取り戻した子どもたち。
どきどきわくわくがいっぱいの1日になりました♪
給食室
ついにパリオリンピックが開幕し、日本中が歓喜に包まれていますね!
園では8/2(金)に「パリオリンピック応援ランチ」を提供しました♪
献立は、ごはん、ジュリエンヌスープ、鶏のトマト煮、アリゴ風マッシュポテトです。
そして、お楽しみのおやつは梨のタルトタタン風ケーキでした。
いつもよりおしゃれな給食に、子どもたちも大喜び☆
特におやつは大好評で、「いつものケーキと違う!」「梨がジャムみたいだね!」とペロリと完食してくれました♪
のびのび遊んで、いっぱい食べて残暑を元気に乗り越えていきたいと思います!
あっという間に夏も終わりに近づいてきています。
水遊びや泡遊び、泥あそびなど・・・
この時期ならではの遊びを楽しんで、夏を満喫していきたいと思います!
来月は幼児クラスの遠足を予定しています。
少し涼しくなってくる頃。
みんなで出かけることや、お弁当を食べることを楽しみにしている子どもたちです!