11月の子どもたち
こんにちは!アスク御殿浜こども園です!
季節の変わり目で、体調管理の難しい日が続きますが、
園舎には子どもたちの元気な声が響いています♪
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋。。。
皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
こども園の子どもたちも、製作や絵本を楽しんだり
外で元気に身体を動かしたりして、秋を満喫しています。
それでは今月の子どもたちの姿を紹介します!
こすもす組(0歳児)
秋の製作で初めての「貼る」にチャレンジしました。
小さいシールや画用紙を「くっつけよう」と頑張る子どもたち。
保育者と一緒に一枚ずつ丁寧に貼っていましたよ!
筆を使って、えのぐで色塗りもしました!
筆を使って描くことにも慣れた様子で思い思いに製作を楽しんでいました!
ひまわり組(1歳児)
戸外で体を動かして遊ぶことも大好きな子どもたちですが、室内ではカプラで遊ぶこともお気に入りです。
カプラを窓枠のちょっとしたでっぱりに落ちないように慎重に置いたり、床の上で考えながら重ねたり。工夫しながら遊んでいます。
積んだカプラを崩すのも楽しいあそびのひとつ。からーん!!と気持ちの良い音をたててカプラが崩れると大笑いをしています。
重ねたり、積んだり、乗せたり・・・。集中しながら楽しむ子どもたちです。
たんぽぽ組(2歳児)
お芋ほりをしたので、お芋の製作をしました。
折り紙を2枚選んで自分でちぎってお芋の形の画用紙にのりで貼りました。
指でつまんでちぎるのが難しく、力一杯引っ張りながら「デキナーイ!」と
言っていた子どもたちも「指でつまんでひねってごらん!」と保育者と何回か
ちぎっていくうちに自分で上手にちぎれるようになっていましたよ。
お芋のつるは、クレパスでしっかり腕を動かしながら画用紙いっぱいに描いて
土は、はけを使って絵の具で塗り、たくさんの材質や感覚を楽しんだ子どもたちです♪
ばらぐみ(3歳児)
過ごしやすい気候の中、元気いっぱい戸外を走り回る子どもたち!
散歩の道すがらキンモクセイの香りを楽しんだり、木の実を探したりと秋の訪れを楽しんでいます。
消防訓練では、消防車が園に来てくれました!かっこいい消防車に目を輝かせる子どもたち。
細かい部品に興味津々で「これは何するの?」と繰り返し質問する姿がありました。
ちゅーりっぷぐみ(4歳児)
園庭で収穫したさつまいもを使ってクッキングをしました。
フォークでいもをつぶして、餃子の皮につつんで焼き,さつまいもパイを作りました!
自分たちで育てて、収穫して、クッキングした物はいつものおやつ以上に大好評でした☆
短縄を使ってバランスゲームをして遊びました!
頭の上に乗せて落ちないように鉄棒をくぐったり、飛び石を渡ったり、跳び箱をまたいだりしました。
「頭をこの向きにしたら落ちなかったよ!」「どこも縄跳びを落とさずにいけた!」と様々に試行錯誤しながら楽しく取り組んだ子どもたちです!
さくら組(5歳児)
乗馬体験がありました!
去年もお馬さんに乗らせてもらったさくら組は
クッキーちゃんとマイアちゃんと言う名前を覚えていました◎
乗馬する前はドキドキしているお友だちも居ましたが、
いざポニーを目の前にするとドキドキがワクワクに!
上手に乗りこなしている子どもたちでしたよ。
質問タイムでは「ユニコーンと似てる?」「葉っぱと人参以外に何か食べるの?」等、
様々な質問がありましたよ!砂糖やアメ等甘いものが大好きと知って
「えぇ~!」とビックリの子どもたちでした!
更に、400M走ではチーターより馬の方が早く走れるという豆知識も
教えてもらいましたよ!
給食室
さくら組の皆がベジトラグの植え替えをしてくれました!
前までは色とりどりのお花でしたが、今回はたくさんの野菜とハーブです。
リーフレタス、ローズマリー、カモミールなどの香りを楽しみながら、
一生懸命植えてくれました。
園の子どもたちのように、元気に育ちますように♪
来月はいよいよ生活発表会があります。
お家の方にかっこいい所を見てもらえるように
クラスの友だちと楽しく取り組んでいますよ♪