アスク行徳保育園

東京メトロ東西線 行徳駅から徒歩5分のところにある認可保育園です。保育室や屋上園庭からはこどもたちの大好きな電車が見えます。こどもたちが健やかに成長していけるよう、保護者の方々・地域の方々と協力しながら、スタッフ一同笑顔あふれる園を目指しています。

3月の様子~日常、ひなまつり、消火訓練、お別れ会

今年度もあと残りわずか。

年長ぞう組は4月から小学生、あたらしい生活に想像を膨らませています。

年中までの子どもたちにとっても、ひとつ大きいクラスになることはとても嬉しいこと。
もうすぐ〇〇組になるよ!と楽しみにしています。
去年の春よりもぐんと成長した子どもたちの様子をご紹介します。

<0~2歳の日常>
保育室で遊ぶ様子をご紹介します。

0歳児はお絵描き中。クレヨンを力強く握って線を描くことができるようになりました。
2024_33235.jpg

クレヨンで描く感触や色を楽しんでいます。
2024_33237.jpg

1歳児は平均台や飛び石にチャレンジ中。
2024_33344.jpg

バランスをとろうと身体をコントロールする力がついてきました。
2024_33357.jpg

2歳児は時間内にボールをサークルの中にたくさん集めるゲームを楽しんでいます。
2024_33277.jpg

時間を意識し、ルールを理解して守りながらゲームを楽しめるようになりました!
2024_33324.jpg

たくさん集めて大喜び!
2024_33256.jpg

<ひなまつり会の様子>
3月3日にひなまつり会を行いました。
各クラスの製作を発表したり、ひな祭りの由来のお話を聞いたりした後に、みんなで「うれしいひなまつり」の歌を歌って楽しみました。

1歳児クラスの製作です。
千代紙をちぎって貼って着物に。顔にシールを貼って仕上げました。
2024_33610.jpg

2歳児クラスの製作です。
お内裏様、お雛様に変身していてかわいいです。
2024_33616.jpg

3歳児クラスの製作です。
絵の具で染めた着物がきれいですね。
2024_33628.jpg

4歳児クラスの製作です。
毛糸で作った着物が個性的で素敵です。
2024_33642.jpg

お昼ごはんはひな祭りランチ。
ちらし寿司、とってもおいしそうに食べていました。

2024_33976.jpg

2024_33952.jpg

2024_34049.jpg

2024_34028.jpg

<消火訓練>
月一回の消防訓練、3月は職員の水消火器を使用した消火訓練も行いました。

子どもたちが見守る中・・・。「火事発見!」
2024_34316.jpg

消火器から水がでてビックリ、応援する子どもたち。
2024_34332.jpg

せんせい、すごーい!と子どもたちは釘づけでした。
2024_34343.jpg

毎月の訓練の後は、訓練で気づいたことや実際にこんなことが起こったらどうする?と意見を出し合いながら、常に話し合って準備をしていますよ。
<お別れ会>
無事に卒園式を終えた年長ぞう組とのお別れ会を行いました。

小学校に入ったら、〇〇をがんばります!と自己紹介。
堂々とした姿にたくさんの拍手が送られました。
2024_35047.jpg

各クラスから今までたくさん遊んでくれたぞう組へプレゼントも。
2歳児うさぎ組からはペンダント。
2024_35139.jpg

年少ぱんだ組からはペン立て。「たくさん使って勉強してね」
2024_35179.jpg

年中きりん組からは写真立て。
頑張ってつくってくれたすてきなプレゼントに大喜びです。
2024_35231.jpg

おとなりでたくさんの日々を一緒に過ごした年中きりん組からは1年を振り返る言葉のプレゼントも。たくさん遊んでくれてありがとう!
2024_35268.jpg

ぞう組からお返しに歌のプレゼント。小さな子もじっくりと聞いていました。
2024_35304.jpg

お昼ご飯はきりん組のご招待ランチ!一緒に楽しみました。
2024_35395.jpg

一年の子どもたちの成長を振り返りながら、来年度も子どもに寄り添った保育を行っていきます!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image