アスク花小金井保育園

西武新宿線花小金井駅から徒歩9分のところにある認可保育園です。こどもたちは毎日元気いっぱい過ごしています。七夕やハロウィン等行事の時には隣の消防署との交流を行っています。また、近くに西武線が通っているので、お散歩のときにたくさんの電車を見ることができます。

3月 ブログ

3月17日に進級式がありました。

こあら組(3歳)は、きりん組。
きりん組(4歳)は、ぞう組。
ぞう組(5歳)は、小学生になります。

保育者がクラスの動物のイラストや小学生の
イラストを使い、クラスが変わることのお話をしました。
ぞう組の子ども達には、友だちが増えること・運動会・給食当番があることなど
小学生になることを楽しみにしてもらえるように伝えました。

全クラスには、進級お祝いのメダルのプレゼントがありました。
新.JPG

幼児クラスでは、こあら組・きりん組からぞう組に歌のプレゼント、
きりん組からぞう組にカードのプレゼントをしました。
貰ったものを嬉しそうに見せ合っていました。

進級式後は、幼児クラスでお散歩に行きました。
公園に河津桜が咲いていて、各クラス集合写真を撮りました。
進級式のことが思い出になってくれたら嬉しいです。
sinn .JPG

※2月・3月のすくわくプログラムの様子

【すくわくプログラム えいご】
動物の名前を繰り返し発音したり、身の周りにある動物のイラストを見ることで
「これはキャットだよね」と「これはなんだっけ」と、保育者や友だちに伝える姿が多くなりました。
動物の絵を描いてみたり、自分から英語で発音をしたりする姿から、英語に対する興味が湧き、身についてきたように思えます。
他の動物にも興味が持てるように、名前を伝えていきたいです。
8SSgYWj8CBar30gcA6OBnXBP8PDVR_wwVdI4m3Za.jpeg
2月12 日 .jpg

【すくわくプログラム おんがく】
今回のおんがくでは、園内にある楽器の分類をしました。
まくめい、げんめい、たいめい、きめいの4種類に分類を行う中で
楽器の名前や演奏した時の音などを実際に学んだり、経験したりすることが出来ました。
また、楽器カードを使って分類をしたり、ゲームをしたりなど
楽しみながら活動を行うことが出来ました!
3月 ②.JPG
3月用.JPG

【すくわくプログラム たいそう】
1,2月のすくわくプログラムで、ボールの素材や大きさによって
飛び方の違いやその活動に合った用途の違いに気付いた子ども達。

2,3月は、子ども達がボールを使用したゲームを考えた
[中当てゲーム] [ボール取りゲーム]を行なったり、
様々なボールを使用して、ボーリング、カゴを使った玉入れ、
爆弾ゲーム、ボール送りゲームなどを楽しみました。
ゲームする中で、ボールの特性から、そのゲームに合うボールを考えたり、
自分の思いを意見にしました。

この数カ月、すくわくプログラムを通して、遊びを楽しむ中で、「どうしたんだろう?」
「なんでだろう?」という探求心が深まり、考える力がついてきました。
また、自分の意見をどのように発表したら分かってもらえるのか、
友達の発表の仕方に刺激を受けながら、
意見を伝える事も出来るようになり、成長を感じ嬉しく思っています。
IMG_7171.JPG
IMG_7168.JPG

☆園見学随時受付中です!
園HPから、お申し込みください。

☆Instagram始めました!
保育園の子どもたちや行事の様子、イベントの案内など配信中です!
アカウント名は「asuku_hanakoganei」
「アスク花小金井保育園」で検索してください。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image