避難訓練の様子
こんにちは!
皆さんご存じですか?
9月1日は「防災の日」です。
今回は当園での防災への取り組みのひとつである避難訓練についてご紹介いたします!
当園では月に一度の消防訓練(避難・消火・通報)、年に一回Jアラート訓練や水害を想定した訓練・園児引き渡し訓練を実施しています。

もしも園内にいる時に地震が起きたら・・・?
もしも調理室で火災が起きたら・・・?
いつどこで起こるかわからない災害に備え、毎回さまざまな状況を想定して訓練を行っています。
お預かりしている大切なお子様の命を守るために、万が一の災害時にいかに子どもたちを安全にすばやく避難させるか。
職員一同、充分な知識をもって訓練に取り組み、毎回振り返りを行っています。

避難の際に大切な事、「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」
机の下に隠れる、窓から離れる、煙を吸わないように口は手で覆う等、
災害時には子どもたち自身も自分の身を守る行動を身につけておく必要があります。
園児たちも毎回真剣に、先生の話をよく聞いて取り組んでくれていますよ。
アスク晴海3丁目保育園での防災への取り組みを今後もお楽しみに!