季節の行事をご紹介します。
暖かい気候になってきましたね。
当園では季節毎に、こどもたちと一緒に楽しめるような行事を行っています。
5月5日は「こどもの日」ですね。
朝の会や帰りの会で「こいのぼり」の歌を歌ったり、散歩でこいのぼりを見に行ったり、廊下にこいのぼりのクイズを掲示したり・・・。
さまざまな場面でこいのぼりについて知る機会となりました。
また、こいのぼりの制作を行いました。
乳児クラスでいろいろな色の手形スタンプを行い、幼児クラスで形に切ってこいのぼりの鱗に見立てて貼るという工程を行い、みんなで大きなこいのぼりを3つ作りました。
年齢や発達によってできることは異なりますが、こどもたちの「やってみたい!」「こうしたい!」という主体性を大切にし、できることはこどもたち自身でやってみました。
自分たちで制作したものは、普段以上に大切に扱うことができ、制作の準備や後片付けも積極的に行うこどもたち。
こいのぼり制作は廊下に掲示していたので、お迎えの時などに保護者と話をする機会にもなりました。
「この手形は誰のだろう」「僕が切ったんだよ」「上手にできたね」など、楽しそうな会話がたくさん聞こえてきましたよ。
このように、アスク晴海3丁目保育園では季節の行事を積極的に取り入れ、こどもたちと一緒に楽しみながらさまざまな取り組みを行っています。
季節はあっという間に移り変わってしまいますが、写真や楽しかった記憶と共に、こどもたち自身の心の中に素敵な思い出として残るといいなと思います。
今後の行事もぜひお楽しみにしてください!