9月・10月工作 学童×保育連携
朝夕涼しくなり、過ごしやすい季節になってまいりました。
きっずクラブ平久では、9月に折り紙で出来る「形が変わる八方手裏剣」
10月に紙コップと色画用紙で作れる「かぼちゃ」の工作イベントを実施しました。
手裏剣は好きな色を選んでパーツを作り、組み合わせた後、形を何度も変形させて遊ぶことができます。
朝夕涼しくなり、過ごしやすい季節になってまいりました。
きっずクラブ平久では、9月に折り紙で出来る「形が変わる八方手裏剣」
10月に紙コップと色画用紙で作れる「かぼちゃ」の工作イベントを実施しました。
手裏剣は好きな色を選んでパーツを作り、組み合わせた後、形を何度も変形させて遊ぶことができます。
![IMG_2556[1].JPG](https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/heikyu/wp-content/uploads/sites/202/2023/10/IMG_25561-scaled.jpg)
↓変形するとこのようになります。
かぼちゃの方は、小物を入れて持ち運びができるので、完成した子は鉛筆立てなどにして使っていました。
出来上がった作品は、友達と見せ合ったりして楽しく工作を行っていました。
![IMG_8178[1].JPG](https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/heikyu/wp-content/uploads/sites/202/2023/10/IMG_81781-scaled.jpg)
10月には保育×学童連携も実施され、1年生のおはなしランドによる「だるまさんが」と学童クラブの過ごし方についてインタビューを行いました。
他施設の保育園の子たちに堂々とした発表をしてくれました。
