5月の様子
こんにちは!4歳児クラスのつき組です!
連休が明け、園にはにぎやかな声が戻り、毎日元気いっぱいの笑い声で溢れています。
進級して一か月たちましたが、ひとつ大きなお兄さんお姉さんになったという自覚が出てきたようで、小さい子たちのお世話をしてあげたいという姿が見られるようになってきました。
室内遊びでは、パズルなど細かい遊びが人気で友だちと協力して一緒に作り上げたり、自分たちで説明書を一生懸命見ながら取り組んでいます。


くみくみスロープもみんなでひとつの大きなものを作り上げたり、友だちとどちらが長いコースを作ることができるか比べながら遊んでいます。

こちらは折り紙で作った紙飛行機と風車を使い、的当てゲームをしている様子です。
最近では、自分たちで考えたり工夫したりしながら遊ぶ姿が多くなり、こちらが想像もしていなかった遊びに発展させて楽しんでいる様子が見られます。
子どもたちのアイデアや発想は本当に面白いものが多く、こちらが感心させられる毎日で、今後も、ひとつのものからどんな遊びが生まれるか楽しみです。
さて、5月と言えばこどもの日。
先日行われた子どもの日会の様子を少しご紹介します。
幼児クラスでは、3歳児うみ組、4歳児つき組、5歳児にじ組の3クラスが合同で行われました。子どもの日にまつわるクイズや紙芝居を楽しんだり、みんなでこいのぼりの歌を歌ったりしました。

各クラスが作ったこいのぼり制作の発表もしました。

保育園では今後も季節の行事や、毎月の誕生会など様々な行事がたくさんあります。
ぜひ遊びに来てみてくださいね!