9月の様子
こんにちは!2歳児クラスのそら組です。
まだまだ暑い日が続いているため、室内で過ごすことが多くなりました。
今回は室内遊びや室内での過ごし方の様子を紹介したいと思います。
室内遊びではブロックやおままごと、パズルなどそれぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られます。

パズルでは、4月当初は「先生教えて!」「難しい、、」と言っていましたが、今では一人でできるようになりました!
難しい時は子どもたち同士で会話をしながら協力して完成させる姿も見られます。

ごっこ遊びでは、玩具を使ってお医者さんやプリンセス、お母さんごっこなどを楽しむ姿が見られます。
想像力を膨らませることで、本格的な見立て遊び・ごっこ遊びを楽しむ姿が見られ、子どもたち同士の可愛いやりとりにはいつも癒されています。

また、紐通し遊びも人気です。
最初は小さな穴に紐を通していくことが難しい子どもたちでしたが、慣れてくると上手に通すことができるようになりました。
手先の使い方が上手になってきていて、成長を感じます。


最近クラスで、メダカと貝を飼い始めました。
みんな生き物が大好きなので毎日「お魚さん見たい!」と嬉しそうに観察しています。
一緒に観察して様々な発見をしていく中で、生き物への興味関心をより高めていきたいと思います。

そして、もうすぐ運動会があるので、かけっこの練習も始めました。
名前を呼ばれると「はーい!」と大きな声で返事をして一生懸命に走っています。
これからも練習を重ねて、素敵な姿を本番で見せることができるように頑張っていきたいと思います!


来月からは少しずつ涼しくなっていき、戸外活動ができるようになると思うので、存分に戸外活動を楽しみたいと思います。