発表会特集! 行事も もりたくさんの2月でした
こんにちは
アスク東川口保育園です。
今年度の集大成でもある発表会の様子をお伝えいたします。
保育園内にて開催しました。
まずは0歳クラスの様子です。
『ケーキをつくろ』の曲に合わせ かわいいイチゴに変身し、表現しました。


1歳クラスの様子
『おべんとうバス』の手遊びに合わせて動物になり表現しました。
お名前を呼ばれて 上手に返事ができました。

手作り楽器で『おもちゃのマーチ』を楽しみました。

2歳クラスの様子
『どうぞのいす』のお話より、動物になりきり、セリフもあり
少し緊張しながらも、いきいきと表現していました。
合奏『おもちゃのチャチャチャ』はノリノリでした。

3歳クラスの様子
劇と歌や合奏を発表しました。
劇『三匹のこぶた』
それぞれの役になりきり 伸び伸び表現しました。

合唱『たのしいね』
合奏『おもちゃのチャチャチャ』を演奏しました。
歌を歌うことは 楽しい!とお子様たちが感じることができたと思うくらい
元気よく表現していました。

4歳クラスの様子
劇『ともだちほしいなおおかみくん』一人で伝えるセリフは少し長めであったり、
お友だちとタイミングを合わせて伝えたりと、劇ごっこをみんなで取り組む事で、
自信を持って本番は表現していました。


合奏『線路は続くよどこまでも』では色んな楽器に挑戦!
合唱『にじのむこうに』は子どもたちが大好きな曲、大きな声で歌いました。


5歳クラスの様子
さすが年長児!堂々と演じ、発表しました。
劇『オズの魔法使い』は、長いセリフやタイミングなど
どうやって覚えるの?と観覧している保護者からも質問があったくらい
みんなで一つの作品を楽しみながら演じていました。


手話ソング『虹』
手話についても学び、心を込めて表現していました。

ピアニカ演奏『子犬のワルツ』
毎日少しずつ練習を重ね、キャストの音楽の講師からも指導をうけ
立って演奏に挑戦。
みんなでリズムを合わせ演奏する事ができました。
そして2月の行事の様子もお知らせいたします。
【節分】
各クラスの製作物を紹介します

鬼のお面を作り、豆まき(ボール投げ)を行いました
「オニはそと〜」「ふくは うち〜」
みんなで楽しみました



5歳クラスは小学校体験!
実際の授業体験をさせて頂きました。
小学校の広さと大きさを体験し
ドキドキしましたが、入学への気持ちを新たにすることができました。



交通安全教室では
交通ルールを指導員からしっかり聞きました。

横断歩道の渡り方も教えて頂きました。

そして3月はひな祭り!
各クラスで製作したひな人形は力作です。
時間をかけてじっくり作り上げました。

3月は別れと出発の月です
保育園みんなで5歳クラスの子どもたちの旅立ちと
あらたな出逢いを楽しみに
新学期を迎えたいと思います。