アスク東大宮保育園

JR宇都宮線東大宮駅より徒歩7分、堀の内公園の目の前にある認可保育園です。園庭には桜やもみじの木々があり、草花などの自然を観察し、季節の変化を感じながら過ごすことができます。こどもの「生きる力」を育むべく、お子さま一人ひとりの年齢や発育に合わせた保育計画に基づき、きめ細やかな保育を実施しています。

今月の活動

こんにちは。アスク東大宮保育園です。

風が冷たくなるとともに、秋らしい季節になりました。

澄んだ空気をたくさん吸い込んで、秋の空の下を
子どもたちは元気いっぱい駆け回っています。

10月といえば、ハロウィンですね!
アスク東大宮保育園でも、英語教室の先生と一緒に
一足先に、ハロウィンパーティーを行いました。
かわいく仮装した子どもたちは、「トリックオアトリート」と言って
楽しみにしていたプレゼントをもらうことができました!

里芋葉っぱ.jpg
こちらの大きな葉っぱ!なんの葉っぱだか分かりますか??

正解は・・・・

里芋葉っぱ2.jpg
里芋の葉っぱでした!

園庭にある【ウルガーデン】で大切に育ててきた
里芋をついに収穫する時がやってきました。

子どもたちの姿をすっぽりと隠してしまうほどの
大きな葉っぱを、傘に見立てて遊びました。

予想以上に多くの里芋を収穫することが出来ました!
耳がついているような、とっても珍しい形の
里芋を発見し、宝探しをしている気分で
存分に楽しむことができました。

収穫したさといもは、給食室で調理をしてもらい
給食でおいしくいただきました!

STEAMS保育では9月から、「明かり」をテーマに学びを深めています。

10月は、真っ暗な世界は不安になってしまう。
暗闇のなかで輝く光を想像したとき、
「星」が真っ先に思い浮かんだ子どもたち。

6月にみんなで行ったプラネタリウムを思い出し、
お部屋にもプラネタリウムを作ることはできないだろうか?
ということで、実際にプラネタリウムを作ってみることにしました。

作っていく中で、明るさの程度によって見え方が違うことにも
気づきました。どうやったら「真っ暗の世界をつくれるかな?」
という問いの元、試行錯誤を重ね、真っ暗な空間を作り、
きれいな星空を投影することが出来ました。

暗闇の中で、光る星空を見たときに、子どもたちは
「暗いと心細いけど、そんな中で光る星を見ると、心がホッとする気分になる」
という気持ちを身をもって体感することができました。

10月のたまここサロンもたくさんの方にご参加いただきました。
今回のワークショップは、「エコバックステンシル」を行いました。

みなさん、オリジナリティあふれるとっても素敵な
エコバックに仕上がりました!

ステンシル 花 虹.jpg

ステンシルくじら.jpg

遊びに来てくれたお友だちも、ステンシルに興味津々で
ママのお手伝いをしている姿も見られました。
一緒にステンシル.jpg
保護者の方の交流の場・お子さま同士の交流の場として
とても楽しい時間となりました。

次回は11月6日にクリスマス会を行います。
定員5名となります。(12月のたまここサロンはお休みとなります)
ご好評をいただき、残り数枠とはなりましたが、ご予約お待ちしております。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image