アスク東大宮保育園

JR宇都宮線東大宮駅より徒歩7分、堀の内公園の目の前にある認可保育園です。園庭には桜やもみじの木々があり、草花などの自然を観察し、季節の変化を感じながら過ごすことができます。こどもの「生きる力」を育むべく、お子さま一人ひとりの年齢や発育に合わせた保育計画に基づき、きめ細やかな保育を実施しています。

2025年4月の様子

こんにちは!
アスク東大宮保育園です。

ドキドキ・わくわくした気持ちを募らせながら
新しい一年がスタートしました!

今年はどんな素敵な1年になるのか・・・?
とても楽しみです!

4月から入園したお友だちも、少しずつ保育園での生活
に慣れてきており、賑やかな笑い声が園舎に響き渡っています。

2025_202.jpg

園庭にある桜の木が、満開に咲き誇る中で
たくさん写真をとりました!風が吹くたびに
ひらひらと舞う桜の花びらも、子どもたちにとって
楽しい遊びの一つです。

保育室の窓から顔をのぞかせる桜もとてもきれいで
プチお花見を楽しむことが出来ました。

2025_333.jpg

桜の花びらが散ると、鮮やかな葉っぱが一面に広がり
ガラッとイメージも変わります。子どもたちも
桜の木を日々観察し、桜の木が変化していく様子を
楽しんでいました。

2025_137.jpg
青空のもと、元気いっぱい遊んでいます!

今年度もSTEAMS保育がスタートします!

4月、5歳児クラスのお友だちが、園庭にある砂場で遊んでいた時

「水をかけた砂は、どうして重くなるのかな?」
という、問いがうまれました。

サークルタイムを通して、「水の重さの分も、砂に加わるから重くなると思う」
という仮説をたてることが出来ました。しかし、砂場に水をかけても
砂があっという間に水を吸収してしまい、水をためることができません。

「かけた水はどこにいってしまうのかな?」
「海や川みたいに、水をためたり水の通り道を作ることはできないのかな?」
という、新たな問いがうまれました。

そこで、砂場に水路をつくろう!というテーマをもとに
STEAMS保育が本格的に始動しました!

まずは、子どもたちが思い描く水路を
絵で表現してみました。
STEAMSのなかの、A【アート】の部分です。

2025_261.jpg

2025_278.jpg

絵を描く中でも、「水は下から上には流れないから、山を作って上から下に
流したら、勢いよく流れるかもしれない!」など、アイディアを沢山出し合っていました。

一番の課題である、【砂が水を吸収してしまう】という部分については
【地層】という、少し難しいワードにも保育士と一緒に着目して
考えていきたいと思います。

これから、どのように展開していくのか!?楽しみです。

こちらのブログでも、紹介させて頂きますので、楽しみにしていてください!

5月より、プレママ&子育てサロンを実施いたします!
5月は、5月14日(水)10時~園庭を開放いたします。
子育て相談会も行っていますので、ご予約お待ちしております。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image