ひなまつり会&耳の日
こんにちは!アスク本牧保育園です。
先日、3月の行事【ひなまつり会】が行なわれました。
全園児で集まって、ひなまつりクイズを楽しんだり、ひなまつりのうたを歌ったり♪
今年度は紙芝居師のゴリラ先生も登場!!
子どもたちは夢中になって、お話しを聞いていました。
元気いっぱいのゴリラ先生の声に合わせて身体を動かして、笑い声の絶えない楽しい時間となりました☆
3月3日は耳の日でもあるため、ひなまつりの会の後は保育園看護師から【耳のお話し】がありました。
看護師の作った紙芝居をみんなで真剣に聞いています。
耳の働きや、耳の構造についてクイズやゲームをしながら楽しく学びました♪
鼓膜の大きさが1㎝くらいであることを伝え、その大きさを実際に見てみると
「小さーい!!」「こんなのが(耳に)はいってるの?」と子どもたちから驚きの声が!!
鼓膜はトイレットペーパーぐらいの薄さであることを伝え、手作りの大きな鼓膜でどのくらいの力で破けてしまうのか、実験もしてみました。
「うわー!もう破れちゃった!!」と驚く子どもたち。
鼓膜は破れやすいから、自分の耳もお友だちの耳も大事にしようねと耳のお約束についてお話ししました。
これからも季節に合わせた保健のお話しを伝えていきたいと思います。