感覚表現遊び♪
こんにちは!
アスク本牧保育園4歳児クラスたいようぐみです!
6月は泡と光の感覚表現遊びを行ないました!
【泡の感覚表現遊び】
泡作りは、子ども達がすりおろし器で固形石鹸を削った物を使い、用意した道具の中から選んで作りました。
水はどれぐらい入れたらいいかな?
子ども達同士で考え、試行錯誤しながら泡作りを進めていきます。
えー!!!すごい!!!
〇〇ちゃんもやってみる!!!
出来た事を共有しながら、やってみたいと思う気持ちが育まれていくように感じます。
出来た泡に食紅で色を付けたり、ドライフラワ―を飾ってデコレーションを楽しみました。
とてもお洒落なジュースが出来上がり、お客さんもたくさん来そうですね☆
【光の感覚表現遊び】
七夕の導入で、光の感覚表現遊びを楽しみました。
光の世界に心も踊っているようです♪
ライトを照らすと絵が浮き出てくる絵本を楽しんでいます。
ライトをあてて、暗い海の中をイメージ・・
どんな海の生き物にで会えるかな☆
ライトをあてると、影がでてきました。
ライトを動かすと、恐竜の影も一緒に動いて、まるでジェラシックパークのようです!
「光はライトの他にもあるよ!」と声をかけると、わくわくした表情で「え!何?」と興味深々な子ども達!
「外でも光はあるけど、なんだと思う?」クイズを出してみますが、すぐには思いつかない様子です。
みんなで少し考えると「たいよう?つき?」と思いついたようでした♪
光を通す素材の傘を用意して、カラーセロハンで形を切って張り付けたり、油性ペンで描いたりして、カラフルな傘を作りました。
屋上に持っていき傘を開いてみると、「わー!!!凄い!!!」
手にもうつってるよ!!足もだ!!!
光の面白さを存分に味わう事が出来ました♪
今月は素材の変化を感じながら、感覚表現遊びを思い切り楽しむ事が出来ました。来月も様々な素材に触れながら、感覚表現遊びを楽しみたいと思います!