GENKIDS星川保育園

相鉄線 星川駅から徒歩2分のところにある認可保育園です。近くには帷子川の親水公園や大きなトンネルの滑り台がある川辺町公園があります。少し歩けば県立保土ヶ谷公園を始め広い公園がたくさんありこどもたちは日々、様々な公園に元気よく出かけています。

今月の様子

みなさん、こんにちは。

気が付くと、新緑がキレイな気持ちが良い時期になりましたね。新しいクラスや先生にも慣れ、星川園は毎日子ども達の元気いっぱいな笑い声で包まれています。公園遊びやお散歩にも出かける回数が増え、充実した時間を過ごしています。
さて、今回は5月の園の様子のあれこれをお伝えしたいと思います。

このぼり.jpg

こちらは、星川園オリジナル献立になります。毎年、子どもの日の前にはケチャップご飯をこいのぼりの型に抜いて提供しています。こちらは、子ども達に大人気のメニューになります。(この日のメニューを毎年楽しみにしている子ども達です)
ランチbox.jpg
こちらは、毎月1回あるランチメニューです。今回は「春のピクニックランチ」という献立です。通常はお皿などでの提供になりますが、給食室の先生が「もっと子ども達に楽しんで食べて欲しい!!」という話が上がり、ランチBOXを購入して提供しました。その気持ちは保育士も盛り上げ、子ども達は大喜びで食べてくれました。想いが伝わって、職員一同とても嬉しかったです。
文字.png
こちらは、幼児クラスが行っている「線・文字のワーク」です。今回は、まだまだ始まったばかりですが、これから徐々にひらがな習得に向けて姿勢や持ち方を学びながら練習を進めて行きたいと思います。
ダンス.jpg
こちらは、幼児クラスで導入されている「ダンスレッスン」のひとコマです。講師のお話を集中して聞きながら、特有のステップや振付を教えてもらいました。
ダンスのステップはなかなか普段経験する事が少なく、「出来るかな?」・「楽しめるかな?」と不安でしたが、子ども達は見よう見まねであっという間に覚えてしまいました。その為、参加している子ども達からは自然と笑顔が見られていましたよ。
こっころ.jpg
そして、最後に。先日、地域子育て支援拠点「こっころ」さんのイベントに参加しました。当日は、星川園の2歳児クラスが参加して近隣の親子との交流を楽しみました。年齢が近い子ども同士一緒に遊んでみたり、赤ちゃんのご家庭は保育士と一緒に子育ての悩みを相談したり、保活の相談をされる方もいらっしゃいました。
保育園は、お預かりしている子ども達に対する保育と家庭支援を行う場所でもありますが、それだけではなく子育て世代に対する支援も大きな責務があります。今回、園外での活動でしたがその役割を強く感じた感じた場面でした。
星川園としては、園見学を始め園内のイベントに地域の方を招いています。
園に来て頂く事でお話をする機会を作る事が出来たり、交流する事で子育ての悩みが解決する事もあると思います。
ぜひ、タイミングが合う際にはご遠慮せず保育園に遊びに来てください。
職員一同、お待ちしております。
それでは、今回のブログはここまでとなります。ありがとうございました。
蒸し暑い時期が近づいています。体調管理や休養・水分補給にお気を付け下さい。
【当園 空き状況】
4歳児…1名
入園に関する問い合わせは保土ヶ谷区役所子ども家庭支援課までよろしくお願い致します。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image