7月の様子(カレー作り)
みなさん、こんにちは。
酷暑と呼ばれるこの夏、みなさんどうお過ごしでしょうか?
当園では、水遊びも危険な暑さの為に安全面を最優先して室内で過ごす事が多くなっています。
その中でも先生たちがこの時期ならではの制作活動や、様々な素材に触れる機会を保育に取り入れていますので、この時期の室内活動は普段と違う体験が出来るよい機会となっています。
今回は、当園では初めて年長さんが「包丁」を使ったクッキングを行いました。
このイベントはハウス食品が実施している「はじめてクッキング」に参加して実現しました。
当日までに、給食室の先生と包丁の持ち方や使い方、置き方などを事前学習してから当日を迎えました。
給食室の先生に手伝っても貰い、ドキドキしながら切っていました。
中には「お家てやったことあるよ!」と教えてくれる子もいましたが、いざ自分の番に真剣な表情を見せていました。
切った後は、「美味しくなぁれ!」炒めました。
「音が違うね」、「匂いが変わった」、「色が変わったよ」と炒めながら食材が変わっていく過程にとても敏感な子ども達。色々な発見に満面の笑みでした!!
最後は、みんなの愛情と想いがしっかりと込められたカレーが完成しました!!
初めてのカレー作りは色々な先生たちが様子を除きに来てくれ、その都度一生懸命自分たちが作った事を熱心に伝えていましたよ。
作ったカレーは「もっとよそって!!おいしすぎる~」とあっという間に完食でした!!
はじめての取り組みではありましたが、参加した子ども達に取ってはお友達と一緒に新しい経験を重ねる事ができ、また完成したという達成感ややりきった自分に対しての肯定感や自信につながる活動になったと思います。
これからも、自己肯定感を育てながら「自分ってすごい!」という気持ちをしっかりと根付かせて世の中にあるまだ出会っていない経験を一つでも多く体験できるようにしていきたいと思います。
今回は、お土産もありました!お迎えの時に今回の思い出と共に嬉しそうな笑顔でお土産の説明をしている姿がとっても印象的でした。