アスク岩戸北保育園

小田急線 狛江駅からも喜多見駅からもアクセス良好な立地にある認可保育園です。日当たりが良く広々とした園庭があり、自然に触れ、のびのびと体を動かして遊んでいます。

6月の様子

こんにちは。

今月は、普段子どもたちがどんな様子で過ごしているのかを写真とともにお知らせします。

まず初めは乳児クラスの様子です。

0歳児クラスは、お部屋でのんびりと風船遊びや巧技台で遊んだり、バギーに乗ってお散歩に出かけてキラキラのシャボン玉に喜んだりし、初めての体験をいっぱい積み重ねている真っ最中です!2024_12451.jpg
2024_12384.jpg

1~2歳児クラスになるとバギーだけでなく友だちと手を繋いでお散歩に出かけて、公園では元気いっぱい走り回って友だちと会話もしながら遊んでいます!
2024_15133.jpg

他にも園庭で虫を見つけてみんなでジーっと観察したり、花壇のお花に触れたりと自然にもたくさん触れながら遊んでいます!
2024_14755.jpg
2024_13268.jpg

 

次に幼児クラスの様子です。

3歳児クラスは、みんなでイメージを共有しながら遊ぶようになってきています。カゴをお風呂に見立てて「いい気持ち~!」と入ったり、大人の真似をして「お仕事してるのー」と友だちとパソコンをしているように手を動かしたり
2024_12032.jpg

砂場で「ここに穴を掘ろう!」とみんなで協力をして大きな穴を掘って遊んだりしています。
2024_12046.jpg

4歳児クラスは、アリの観察に夢中です!
2024_11351.jpg
アリの巣観察キットを使ってアリのお家がどうやってできていくのかを毎日見て「できてきてるよ~!!!」と報告し合う姿をよく見かけます。園庭に出ても「アリの巣あった!」と一人が言うとみんなが集まってきています。

5歳児クラスは、集中して遊ぶ姿が多く見られます。
カプラで地面ではなく上空を走る線路を作ったり、ドミノ倒しをするため慎重に並べたりして遊んでいます。大人でも集中力が切れそうな作品を前日の続きから作り始めたりして遊んでいます。
2024_12779.jpg

製作では、折り紙を折ったものを切って模様を作ったり、その上に色鉛筆で加筆して素敵な作品を作っていました!
2024_12732.jpg

このように年齢によって様々な遊びを楽しんでいる子どもたちです!

次回は、七夕夏祭りの様子をお伝えします。お楽しみに!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image