アスク岩戸北保育園

小田急線 狛江駅からも喜多見駅からもアクセス良好な立地にある認可保育園です。日当たりが良く広々とした園庭があり、自然に触れ、のびのびと体を動かして遊んでいます。

お店屋さんごっこの様子

こんにちは。

今回はお店屋さんごっこの様子をご紹介します。

11月下旬にお店屋さんごっこを3日間に分けて開催しました!

アスク岩戸北保育園のお店屋さんごっこは、35歳児クラスの異年齢のグループで準備し、お店屋さんをします。

準備は運動会が終わった10月から始めました。各グループの年長さんが何のお店をやるのかクラス内で話し合い、今年は『金魚すくい』『ドーナツ&アイスクリーム屋さん』『おもちゃ屋さん』をすることになりました。

2週間に一度、異年齢保育の時間があり、さっそく各グループで準備にとりかかりました。

  

2024_35370.jpg

 

 

3歳児さんが難しそうにしていると「手伝ってあげる!」「だいじょうぶだよ」と優しく声をかけてあげる様子があり、とっても頼もしい4,5歳児さん。年度初めの異年齢活動では年長さんも緊張して他クラスの子に話しかけられない様子があったのですが、運動会の異年齢競技などを通して少しずつ距離が縮まったり、上級児としてお世話してあげたいという気持ちが生まれてきたのかなと感じました。

 

 

2024_38668.jpg

 

 

準備も終わり、お店屋さんごっこ1日目。1日目は3~5歳児の異年齢グループでお店屋さんとお客さん役を交代制で行いました。みんな大きな声で「いらっしゃいませー」と呼びかけていました。最初はお金をもらったり、商品を渡すのに戸惑う姿も見られましたが、時間が経つと慣れてきたようで、自信をもってお仕事をしていました。

  

2024_34800.jpg

 

お店屋さんごっこ2日目。今回は0歳児さんと2歳児さんがお客さんでやってきます。年長さんは2歳児さんを迎えに行き一緒に回ります。袋を持ってあげたり、「次はこっちにいこう!」「あそこにドーナツが売ってるよ、いってみよう!」と声を掛けてあげる年長さんの姿が頼もしかったです!

 

2024_34779.jpg

 

 

お店屋さんごっこ3日目。最終日のお客さんは1歳児さんです。この日も年長さんが1歳児さんを迎えに行き一緒に回りました。年長さんが不在の2日間は、3,4歳児さんがお店屋さんをします。3日目はお店のお仕事にも慣れてきて、4歳児さんが中心となって動いていました。3歳児さんが戸惑っていると「大丈夫、僕に任せて!」「一緒にいらっしゃいませと言おう!せーのっ!」ととってもお兄さんお姉さんな様子がたくさん見られました。

2024_35005.jpg2024_35030.jpg

幼児クラスの中での異年齢保育だけでなく、乳児クラスの小さい子どもたちとの関わりも多くあり、保育園全体で楽しめた3日間でした!

次回は新年お楽しみ会の様子をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image