節分会
2月になり春が近づきましたがまだ寒い日が続いていますね。
保育園では節分会を行いました。
毎年4,5歳児の子どもたちが、小さい子たちのクラスで鬼役をしています。
0,1歳児クラスでは『おにのパンツ』の歌絵本を見た後、5歳児クラスのお兄さん、お姉さんが来てカラーボールで豆まきをしました。
小さい子たちが怖がらないよう目線を合わせてあげたり、お面から顔をのぞかせたりする5歳児の子どもたち。
0,1歳児の子どもたちも優しいお兄さんお姉さんの鬼に向かって投げたり、抱き着いたりしていました。
2歳児クラスは、5歳児の鬼が来るのが楽しみだったようで「〇〇君来るかな」と話しながら待っていました。
いざ来るとボールを鬼にめがけて投げ、鬼退治をして楽しんでいました。
3歳児クラスでは4歳児クラスが鬼役。
豆まきが始まると豆をよけようとする鬼に一生懸命投げていました。
最後にみんなで一緒に「鬼は外!」と言いながら投げると
「わー!やられたー!」と倒れこむ鬼を見て、ジャンプしながら喜ぶ子どもたちでした。
4,5歳児は保育者が鬼役。
鬼のお面をつけて登場するのを楽しみにしていました。
鬼がくると笑顔で「鬼は外!」と大きな声で言いったり、夢中になりながら投げたりしていました。