小さな運動会と10月の製作
先日、小さな運動会がありました。
始めに「ラジオ体操」「宇宙体操」の曲で準備体操をしました。
年長の子どもたちにはお手本をしてもらいましたが、とても恰好良かったです!
その後は、2つのチームに分かれて、障害物競争、お尻歩きリレー、ボール送り、玉入れをしました。
障害物競争は、少し難易度を上げて、筒にボールを乗せたものを持って一本橋を渡ったり、マット山を歩いたりしました。
ボールを落とさないように気を付けながら、慎重に進んでいた子どもたちです。
順番を待っている子は、「がんばれー!」とお友達を応援する姿もありました。
一番盛り上がったのは玉入れでした。
小さい子も年上の子の姿を見て一生懸命投げ、たくさんのボールがカゴに入りました。
最後は全員に金メダルのプレゼント!オリンピック選手のようにメダルをかじるポーズをする子もいました。
10月の製作はきのこを作りました。
黄色とオレンジの画用紙を選んで、丸シールを貼って、絵の具で指スタンプを押して模様を付けました。手に絵の具が付くことを嫌がることなく、楽しく製作に取り組んでいました。