アスク蒲田一丁目保育園

JR蒲田駅から徒歩15分、京急梅屋敷駅から徒歩10分、近隣には大きな公園があります。STEAMS保育、たいそう、おんがく、えいごプログラムの他、学研「もじかずランド」、海外交流を取り入れ多彩な経験ができる園です。

もうすぐ進級!【すくわくプログラムコーナー】

こんにちは。

春の息吹を感じられる季節になってきました。もうすぐ1つ上のクラスに進級するため、子どもたちもわくわくしている様子です。
IMG_7984.JPG

アスク蒲田一丁目保育園では年度末に“生活発表会”を開催しています。
1年間、保育園で楽しんできたことや頑張って取り組んできたことを、みんなの前で披露しました。
DSC07356.JPG

保育園に飾る桃の花をお花屋さんに買いに行きました。
何度も通わせていただいているお花屋さんなので、子どもたちも「ありがとう!」「またくるね!」と伝えていました。
IMG_8234.JPG

今年は雛飾りを、0~5歳児で分担をして作りました。
4・5歳児はメインとなる雛人形を作りました。
トロトロに溶いた糊に千代紙を浸して風船に貼ります。
自分の手を糊の液に浸して「冷たくて気持ちいいー!」と感触を楽しむ姿もありました。

【今月のすくわくプログラムコーナー】

◇たいそう◇(写真:3歳児)
3歳児・・・コーンと縄を利用して遠くまで投げてみようと取り組んでいます。ポイント制にすることで、より遠くに投げようと張り切っていました。
4歳児・・・中当てでは、“外野がボールをすぐにキャッチしてボールを投げるにはどこに立っていたら良いのか”を、子どもたちが考え気付けるよう取り組んできました。
5歳児・・・iPadを使い小学生のドッヂボールを見ました。自分たちのドッヂボールとの違いや、動画を見て気付いたことを発表しました。
IMG_8813.JPG

◇おんがく◇(写真:4歳児)
3歳児・・・弦楽器について、弦の長さで音が異なることに気付き、オノマトペで表現していました。又、弦を指と紙で鳴らす音の違いにも気付いていました。
4歳児・・・自由に材料を選べる環境を作り、思いのままに楽器を作ってみました。紙皿を丸めてリコーダーのように息を使って鳴らす楽器を作り出す姿もありました。
5歳児・・・今まで色々な楽器やどんな音がするのか知ることが出来たので、みんなでクイズを出し合ってみました。声で表現しやすいラッパや太鼓などが当てやすかったようです。
IMG_8667.JPG

◇えいご◇(写真:5歳児)*3クラス共に“クラスの国旗”を作っています。
3歳児・・・国旗を15等分に線で区切り、一人ひとつのスペースに描いてみました。友だちのことを考え、はみ出ないように気を付けながら取り組んでいました。
4歳児・・・3つのグループに分け、各グループの子どもたち同士で「どんな国旗にしようか」と、話し合いながら進めていきました。
5歳児・・・たいよう組にちなんで、どのグループも「太陽」を描いていました。そこからイメージが広がっていき、グループごとに「宇宙」「空」「天使と悪魔」とテーマが決まり書き進める姿がありました。
スクリーンショット 2025-02-28 152634.png

◯アスクフェアのお知らせ〇
2024年6月・9月に開催した地域向けのイベントを、2025年も開催することが決まりました。

対象:未就園児・転園を考えている方

日程:
5月17日(土) 開催園:アスクみなみ久が原保育園
5月24日(土) 開催園:アスク大森保育園保育園(蒲田一丁目保育園も、参加します。)
6月21日(土) 開催園:アスクおんたけ保育園
詳細が決まり次第、各園のInstagramやポスター掲示をしていきます。
ぜひ来年度もよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image