みんなに金メダル!運動会がありました!
今年度初めての大きな行事でもある、運動会がありました!
コロナ禍を経て、隣接する小学校さんのご協力もあり、今年度は5年ぶりに「全クラス合同での運動会」を開催する事ができました!
アスク上目黒保育園では、毎年大きな行事は、年長クラスの子どもたちが、担任と意見を出し合いテーマを決めて進めています。
今年のテーマは「虫とカエルと植物」という世界観と「さいごまであきらめないでがんばろう」という素敵なスローガンに決定!
0歳児クラス(おひさま組)では、テーマに合わせて子どもたちが可愛い青虫に変身し、保護者の方と触れ合う姿に多くの人が笑顔になっていましたよ♪
保護者の方に向かってにこにこでハイハイして向かったり、涙を流しながらも最後まで進む姿など、可愛い青虫さんたちでした♪
1歳児クラス(にじ組)では普段遊びの中で楽しんでいる「ばななくんたいそう」と「わ~お」のダンスを保護者の方と踊りました!
広い体育館と大勢の人の前で緊張を見せる姿もありましたが、体を揺らしたり、ダンゴムシに変身してハイハイで移動したりととっても可愛らしい姿を見せてくれました!
2歳児クラス(はな組)では初めてお家の人と離れて参加する運動会でした!
昨年度までは保護者の方と一緒に競技に参加していましたが、今年からは子どもたちだけで参加!
普段から楽しんでいる運動遊びを取り入れた障害物競争とかけっこに挑戦!
一生懸命に走る姿や楽しそうに参加する姿がとても可愛らしかったです♪
幼児クラスは、異年齢児でのチーム戦や各クラスの競技と盛り沢山!
好きなものへ変身するまでの障害物競争(3歳児)・パラバルーン(4歳児)では子どもたちの迫力ある色々な技を披露する姿に会場が感動で包まれていました!
5歳児は最後の運動会で、ソーラン節に障害物競争にリレーどの姿も頼もしく、楽しそうな姿に在園児からは憧れのまなざしが。
子どもたちひとりひとりの表情や、運動会本番に至るまでの過程の姿も含め、近くで見ていて、本当にみんなが輝いている運動会でした☆
☆アスク上目黒保育園の素敵ポイント☆
アスク上目黒保育園での親子で参加する行事には、年長児クラス(もり組)の子どもたちが意見を出し合って、担任保育士がサポートし、テーマや世界観を決めています。
話し合いの中で友だちの意見の良いところを見つけたり、積極的に意見を出したり。
意見の違いが生じたときには保育者に助けを求めたり、折り合いをつけよう解決しよう、とする姿が見られます。
自分たちで作り上げる行事だからこそ、毎年異なる雰囲気で楽しんでいます☆